タネは大方の予想通りでしたがハンドリングが絶妙です。
解説は専らデックでの解説ですが応用次第でタバコのフィルム等、他のものでも演技できそうです。
使う道具が身近な小物だからこそ怪しさが少なく最高のパフォーマンスだと思います。
タネがシンプルなだけに演技者の腕が試される良いマジックだと思います。
これは本物の500円を忠実に大きくした作りになっています。
大きさ、リアル感では非常に満足しています。
ただ、これは個々の意見でわかれると思いますが、材質上、コイン独特の音は失われています。大きなプラスチックの塊のような感じがあります。
商品自体には非常に満足がイクものですが、この点をマイナス1点としました。
これはすごい!!!
マジックをしている方なら映像を見て大体ギミックの予想がつくと思いますが、想像通りだと思います。
ギミックペンとレギュラーペンは、ほぼ見分けがつかないくらい良くできています。
ギミックペンも書けます。すごく良くできてます。
バニシングペンも様々な消し方がありますが、これは誰が見てもショッキングな消し方に驚きます。
驚きがすごすぎてペンが消えたことよりも、手のケガの方を心配する方も多くまたそれが快感でもあります。
携帯性にも優れており、ポケットに入れておけばいつでもどこでも気軽に演じる事ができます。オススメです。
このDVDは凄いですね・・・。凄いとしかいいようがなく、凄いを通り越して恐ろしいくらいです。
私もみなさんと一緒で「フラッシュピーク」と「サルラック」に唸りました。
特に「フラッシュピーク」は以前フレンチさんで購入していた別商品(※そのトリックにマッチする素材を探すのが面倒くさくてお蔵入りしていた)が全く違った角度から100%息を吹き返しました(笑)。 目の肥えた客にも「不思議だ。全く分からない」と言わしめた作品です。
長谷川さんはフラッシュピークを「客のイメージした図形当て」に使っていましたが、私はマインドミステリー1巻からヒントを得て「客の好きな時刻当て」に使っています。これだと相手と日常的なトークが楽しめて、コミュニケーションに役に立ちますよ^^
これはもっともっと評価されていい素晴らしいメンタルマジックです。
メンタルマジックは、やはり、「セリフが重要」であることは言わずもがなですが、この商品もセリフを工夫しさえすれば、ものすごく不思議なエフェクトに昇華することができます。
この数理原理を知っておけば、なにもESPカードを使わなくても、自分なりにパケットトリックとしても十分使えると思います。(ただ、そこはメンタルトリックですので、ESPカードの方がもちろん雰囲気はでると思いますが)
なお、減点1の理由ですが、おまけについてくる、ペラ紙製のESPカードは絶対に使わないほうがいいです。いかんせん普通の紙で出来ているので、すべりが悪く、客に渡すとスムーズにボトムに回してもらえず、最悪パケットそのものを落としてしまい、パケットのオーダーがオジャンになってしまいます!!
私は「ビヨンドESP2」を購入していましたから、すべりの良いカードを客に渡して、事なきを得ていますが・・・^^;
事前に準備が要るので、気軽に披露できる商品ではない部分で減点1としました。
しかし、トリックとしては秀逸ですし、不思議さも強いです。一方で、一部の方が書いておられたように、勘の鋭い客はタネをだいたい予想してきます・・・(笑)
しかし!そんな客でさえ、最後にすべての道具を検めさせることで再び不思議さゾーンに引き込むことができます。やはりなんと言っても、予言のコイン配置が「接着剤」で固定されていることが強烈にこのトリックの不思議さを高めています!
動画では、客に提示する段階ですでに4枚のコインがふたの上に置いてありますが、それだといかにも「裏で事前に準備しておきました」臭がプンプンするので、私は4枚のコインを金額順に紹介しながら順番にふたの上に置いていくルーチンを採っています。
なお、メンテナンスに「リセットにヘラのようなものが必要」と書いてありますが、自分はギターのピックを使っています。楽ですよ(笑)
他店でやっと入手しました。(すみません)
そこの店主が一番好きなコインマジックみたいで、色々なルーティンを教えてもらいました。思っていた通り、さすがJohnson製!!チャイニーズコインの出来は非常に良質で、ギミックコインも完璧で頑丈です。これは、色々試せて、一生付き合えるマジックです。
ノーギミックで出来る所と現象がわかりやすくやってて面白いです。しかし、解説がいまいちで色々やってくれていますが、私は、1つしか習得出来ませんでした。
ダローはとても好きなんですが、、、
実演の映像もとても楽しかったんですが、、、
肝心の解説が、私には説明と手順が早すぎて、肝心な部分がさらっと流している感じで後半は飽きてしまいました。もっと練習を積んで期間を置いてまた見ようと思いました。初心者の私には、少し早かったかも、、、。
今までのシリーズをまとめた感じでしょうか?トリックと催眠はホント相性いいですよね。そろそろスプーン以外の代物のやり方を発表して欲しいですが…(笑)
ただ催眠の方に関してはやっぱり催眠術自体を別途学ばないとですね。
ヒプノティズム初めての人は購入の目処として最低でも被暗示性とかカタレプシーとか弛緩系とかそういった用語はすでに知ってるよ! っていうのを目安にすればと思います。
結局催眠術はコミュニケーション!手品みたいにマニュアル通りこう進めればよいという事が出来なく人によってやり方が全て変わってしまいます、見極めが全てと言えます。
実演映像に常に解説字幕が流れ非常に見やすく理解しやすくなっていて他の様々なレクチャーDVDもこういう形にしてくれないかなぁと思う次第。
演技と解説のダブル理解は初見では頭が混乱しますから演技のほうに集中してやって下さい。3回4回と見ていくとますます理解度が深まります。
映像解像度は相変わらずのホームビデオ級www
フレンチさんからではなく小林氏本人から購入してしまいましたが職人さんが頑張って作られたモノなんでレビューを…
作りは全くもって加工された様子が伺えない完璧な外見となってます。ですから精度は…う~んどうなんだろう??というその点の心配は不要です。手渡しは無理なんですが素人はまさかこうなってるとは到底思いませんからちょっと渡してハイ次のマジックもあるからもう返してねぇ~という感じですぐ回収してしまうぐらいまでだったらイケルと思います。
これはやる前の確認でマジックをした後は流石に危険すぎますので一切渡さないべきでしょう。
蓋を開けて中の確認ですがこれもじっくりは厳しいです…見えても別にそんな気にならないって客も居るかもしれませんが(笑)
暗い場所で若干数であれば問題はないかもしれません。
色々試したのですがやはりコイン程度の大きさが限界でした。
他のは入らないのかな?とそれで購入を検討されてる方はコイン専用と考えてもらった方が良いです。折りたたんだお札等はサイズはOKなのですが軽くて中に入っていきません。
練習というレベル程のものではなくすぐ出来ますので非常に有用な道具です。
もう6年ぐらい前に買ったやつですが、引っ張りだしてまた使い始めました。
紹介文通り専用ケースから取り出して見せる形でもケースなしでそのままでも提示できます。ケースを使用するか否かで道具の扱い方に違いが生まれるという訳ですね、当然時間は先に示せませんからケースを使わない場合は裏返しておくとか時間を言ってもらうまで演者が手に持っておくなどになります。
ケースはギミックを作動させるときに使うものでもあるのですがケースなしの場合は直接指で(手のひらなど)作動させればよいでしょう。なんら煩わしさはなく非常に簡単です。良好に作動して引っ掛かる詰まる等の上手く機能しないという事もありません。
後は不思議な部分の演出をどうするかですね、単純に言ってもらった時間を示すだけですと確率が12/1ですから不思議さが余り伝わらないのかもしれません。
何度もやってますが観客の反応は今ひとつです、現象を早く表す簡単な予言物ではインビジブルデックの方が52通りありますからやはりこちらの方が驚かれます。
私自身は予言ではなく他の道具も使って時間の入れ替わりというトランスポジション現象で演じてますが旅行の話、好きな場所、過去や未来の話など時間の概念を取り入れた手順物を構成しその中のひとつの現象としてやるべきと言えそれ以外だと使い道はないのかもしれません。
尚角度は全く心配されなくて結構です、バリ強です、例え囲まれても保持した指で隠してそのまま持ってしまえばクリアできます。楽に道具を扱えストレスがないので気が楽な上、写真もアクリルの厚い板の中に埋込まれてるようにしか見えませんからチャチいイカにもって…訳ではなく、観客にはこのマジックのためにワザワザ豪華に着飾ったと捉えてくれると思われ美観はOKです。
作りがヤダってところを唯一挙げるとすればケースですがこれも嫌なら使用しなければOKです。
最後に…あとは値段ですよね…それで星5は付けられませんでした。
動画を見て良いと思い購入しましたが、解説が分かりにくく自分には合いませんでした。
輪ゴムマジックのDVDは多数持っており、それらは出来るようになったが、これだけはとにかく分かりにくく諦めました。
現象が良くても解説が分からないのでは仕方ありません。
数年前にテレビで見たときは
驚きましたが
いざ、購入してみて
実用性という点で
あまり向いてないと思いました
というのは・・・
やはり、トップコントロールでしょう
つまり
トップコントロールの苦手な人は
できない!
ということになってしまうのです
あとは
ダブルリフトですが
これは、実際
かなりの高等技術なんです
ダブルリフトを自然にできるマジシャンなんて
世界に数人といわれてます
(つまり誰がやっても不自然なんです)
そういう現実があるのに
シロウトさんがダブルリフトなんて
できるわけないでしょう???
ということで
「実用的ではありません」
それに、客に手渡しできないという欠点もあります
(プラ製・透明ケース)
だから、初心者は買わない方がいいと思います
ダブルリフトがある程度できる自信があれば
買ってもいいかも?ですが・・・
もう、かなり古い手品なので
タネが知られている可能性もあります
ティルトができる程度に上達していれば
演技可能だと思います
金額的にちょっと高いので
損したと思ってしまうのは
誰でも同じです
(これの安価なニセモノ注意です)
精密過ぎる高いクォリティです。仕掛けのないレギュラーの缶も同梱されているのですが、解説DVDを見るまでギミックのある缶と見分けがつきませんでした。これだけのものだと、高価なのも納得です。
「おばあさんの首飾り」の改良版ですね。
ロープもビロードでとても気持ちの良い手触りです。
ビーズも木製で、相手にロープに入れてもらいやすい
丁度良い大きさです。
値段はちょっと高いかもしれませんが、最低なロープ、
最適なビーズの組み合わせだと思います。
現象はとても不思議。
自分でやっていても不思議ですし、お客さんの手に
ビーズが残るのが余韻があり良いですね。
安定の古典だと思います。
カード当てでなくても、グリーンマンが登場する
一発ネタとしてとても重宝します。
財布に入る大きさ厚さですので、一つあると
とても便利ですよー。
なんかしてー、と言われた時に気楽にすっと
できます
技法的には普通のシックスカードと同じです。特殊デックを使うことで出てくる枚数は増えます。でも普通のシックスカードが出来ない人にはこれも無理です。
どの程度の距離が必要なのかな?鏡の前で練習していても良くわからないのです。
スチール前に観客に対して別の強烈なマジック(コイン、スプーン曲げ、輪ゴム等)をみせてミスディレクションにかけることが何より重要ですね。
それがなんとまぁ難しい!(マジシャン失格?!)
ただ友人に何故か時計を着けている人が少ないため挑戦する機会がなかなかありません、、笑
しかしついにこの間フリップタイプの時計を着けてた娘に試して初めて成功しました。
成功したものの私の脚は震え、相手の娘は大学内で絶叫してましたww
これから数をこなしていこうと思います。