• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4984件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板


練習が好きな自分にとって、これほど練習意欲が沸いてこないのも不思議です。なんか、内容も映像も暗い。
スラム街でボクシングでも教えられてるような気分になりますよ

  • 投稿者:
  • 投稿日:2014/01/17 17:34
バナナップル
星
演出が重要ですね

バナナップル


何度か演じていますが、受けは良いです。

演出が重要で、T.P.さんご指摘のように「りんごのカード」をお客さんがしっかりと追えるようにしないと面白みが出ません。

デビッドちんすこうさんの演技はたいへん参考になります。ちんすこうさんがサングラスを掛けている理由もわかりました(ここも演者の工夫のしどころかと思います)。

「面白い」という点では「バナナップル」、「不思議」という点では「マッコミカル・デック」というところかと思います。

  • 投稿者:hollyleaf
  • 投稿日:2014/01/17 11:02
トリックサウルス
星
SICK、MONSTERにはないものがある!

トリックサウルス


タイトルの「ないもの」とは解説です。
SICKやMONSTER(比較してすいません)は解説は分かりすく物理的なのですが、このDVDは感覚的に解説しています。
しっかり言葉で説明して感覚的に伝わります。自分はこういうDVDを望んでいましたw
字幕だけでは表現しきれないことを言葉で表現したり、他のマジシャンの技法についても話しています。後DVDケースが豪華でしたw
さて、内容はマニアック!ですね
一つ一つの解説が長く(それほどマニアック)マジシャンを騙すためのマジックのように感じました。中には本人がマジシャンのための技法といっているのもあります。内容もとても豊富です!
3枚も入ってますからね
自分はマニアックすぎて
一般客相手にやりたくはないと感じましたw
たくさんの技法も使っているので
こんな使い方も!?ってのもありますよ!

  • 投稿者:NONAME
  • 投稿日:2014/01/13 15:46
ハインシュタインズ・ドリーム
星
ギミックカードだとバレやすいので注意

ハインシュタインズ・ドリーム


ハンドリングは確かに易しいが
フォースを必要としない為に、すべてのカードを
ギミックカードにするのはどうかと。
結局は、ノーマルデックにギミックカードを一枚入れて
フォースさせるしかない。
カードを取らせると違和感から、かなりの確立で
ギミックカードだとバレやすい。(経験あり)
なのでサインカードは、ギミックカードをデックごと渡して
サインして貰うのがいいのかも。

サムタイム
星
ビニテが・・・・・

サムタイム


ビニテがどんどん無くなっていくのが種がばれるのと同じくらい怖い
でもこのマジックはすばらしいと思います

  • 投稿者:kazuo2010
  • 投稿日:2014/01/10 17:01
プロスペクト
星
傑作です。演じる為にのみ購入すべき

プロスペクト


マイケルホイのブックテストと同様、先に解説をみてしまうと「何だこりゃ~」と思ってしまうでしょう。
原理はマックスメイビンが演じていたものですがそれは4枚のクイーンから1枚選ばせるものでした(20年くらい前に箱根でレクチャーしたやつです)
52枚から選ばせるというのは大きな進歩だと思います。
とにかく演じてみるとその効果に術者が驚きます。
タネを知るために購入すべきではありません。演じて奇跡だと言ってもらうために購入すべきです。マジシャンズチョイスじゃないかというのはマジシャンだからわかるだけで観客には微塵も気付かれません。

  • 投稿者:少将
  • 投稿日:2014/01/10 16:49
ハイ・シックス
星
不思議なのですが....

ハイ・シックス


従来のやり方よりより簡単に、不思議にお札を浮かせることができる分、デメリットの方が大きいと思います。

画期的なシステムだと思いますが、外ではできませんしテーブルホッピングでするのも無理だと思います。バーなどのお店でも全てに適している方法ではないと思います。

結果的できる場面が限られてくるように思えます。(考案者の方も自宅でされているようですし…)

  • 投稿者:ずぼら
  • 投稿日:2014/01/10 15:43
プロスペクト
星
使えないことはない

プロスペクト


紹介映像の印象では、マジシャンが初めにカードを出しておき、お客さんが思ったカードを言うまで一切隠さないと思っていましたが全くそんなことありませんでした、、、、

値段も値段なので画期的なギミックだと思うと肩すかしを喰らいますし、マニアの方に見せるネタでもありませんでした。

が、カードをポケットに入れておくだけでいつでもこの現象が起こせますし、マニア以外の方の受けはいいです。

  • 投稿者:ずぼら
  • 投稿日:2014/01/10 15:26

これはもう素晴らしいの一言。

改めてこの人すごいなと思いました。
全く難しいハンドリングなく動画のようにできます
それでいて見ての通り怪しいハンドリングはなし。
ただ準備がめんどうかもしれません
それでもたぶんDVD見たらやりたいと思うはずです。
10年かけて作られただけあります、ホント。
ビルマローンが一番素晴らしいと推しているのも納得。
文句なしでオススメです。

  • 投稿者:きいろ
  • 投稿日:2014/01/10 02:40

久しくこれ系のDVD買ってなかったので
まんまと・・・(笑)

なんかドヤ顔で解説してるこの人に
途中で腹立ってきました(笑)
古典的な方法で、改めてこのネタ一つをDVDにした理由が
全くわかりません(笑)しかもこの値段で(笑)しかもドヤ顔で(笑)
まず、はじめにカードを一枚だけボンっと提示しておくということはできません。そこが売りなんじゃないのかと思ったら
そんなことはありませんでした(笑)
よくよく見たら紹介映像もそんなことしてませんでしたごめんなさい(笑)
でもまあポケットに入れとけば簡単にできるし
失敗はないと考えるとそこまで悪くはない、、、かな
でも2回続けてアレやるのはいただけないですかね
あと、必要かどうかわかりませんが手渡せません

このネタ一つにこの解決法でこの値段であのドヤ顔は
ちょっとがっかりしました

  • 投稿者:きいろ
  • 投稿日:2014/01/10 02:18
指輪が入るライター
星
ツイスティングライター

指輪が入るライター


まずこれを実行する前にライターのツイスト現象を見せなければいけませんからそれを既に確定させている人が購入すればと思います、解説書の単純なやり方では、うーん…という感じですよ

んで気になる物のほうですが工作の上手な人が手作りで作ってくれた様な感じで別に悪くはないと思います。
とても自作しようなんて考えにはならないかと、自分も作るのは無理ですし、しかも自作は危険ですからね(汗)

お客としても良くねじったねぇ~という印象です(実際多くの人からそういった声が上がりました)

ただし手作りということでギミック捻りライター、レギュラー捻りライターのねじれ方が全く同じということではありません。しかしそこはまずバレないかと。そんなところまで入念に見ないと思いますし実際指摘はナッシングです。

ギミックは当然一切渡せず(当たり前ですが)○○で接合させているためデリケートで触れさせる事も叶いません。
ロック機能がない訳ですが逆にその為に付け外しが容易で動画の様に楽に素早く貫通させる事が出来自分的にはそっちの方がよろしい。

意外性あるオチをひねった手品をします!という言葉とこのひねる現象をトンチで効かせ演じて上々の評価をお客様から頂いております。

カタパルト
星
とっておきの技法

カタパルト


私はコインマジックは、不思議に見える技法が少ないのですが、つまり何かやったなという感じがあったり、テクニックでうまくやっているだけという(事実その通りですし)感じですが、この技法はレギュラーコインで出来る、本当に魔法のように見える貴重な技法だと思います。

服装制限があるとはいえ、手軽ですし、練習していて面白いですよね。コインが消えるだけでなく、お菓子がつながったり、「矢れば出来る」のような現象も出来るわけですからね。難易度もそれほど高くなく、コインマジックが好きな人にとっては、是非マスターしたい技法ではないでしょうか。

またここまでひとつの技法を掘り下げていることに、価値があると思います。何度も繰り返し同じ技法が演じられますので、嫌でも見ていれば覚えますよね。

やはりひとつのことで、ここまでビジュアルにいろいろ出来るということを示してくれれば、参考になる部分も多々あります。

パッケージはチープですし、映像も決して綺麗な類ではないですが、内容の質の高さは折り紙つきです。

バニッシュだけでは、一般の人でも勘のいい人なら、どうやったか分かるでしょうから、チェンジとして活用するのが良いのではないでしょうか。うまくルーティーンに組み込めれば最高だと思います。

マスター・レビテーション・システム
星
フローティングには憧れるが・・・

マスター・レビテーション・システム


このスレッドの貼り方は大変賢いです。セロもよくお菓子を口の中に持っていくというのをやってましたしね。確かに従来の張り方よりも、応用性が効きますので面白いと思います。

またベクトララインの他、普通のスレッドも付きますし、ワックス等上質なアイテムがセットになってますので、コストパフォーマンス的にも悪くない商品じゃないでしょうか。

ただ自分はレビテーションのマジックには憧れるんですが、ずぼらな性格のため準備が面倒くさいのと、何度か痛い目にあっているので、怖くてなかなかやろうとは思わないです。衣装も制限されるし、それに気を使っても微妙なライトの関係で分かってしまったりしますからね。そのため面白いとは思いますが星4とします。

プロヒビション
星
PKリングが役立つ

プロヒビション


個人的には、自分のレパートリーに今のところ入る予定はないですが、これは無理がない秀作だと思います。自然な感じで、このようなインパクトがある現象が起こせるのが、素晴らしいと思います。角度にも強いですし、簡単です。本当に貫通したように見えます。

DVDにはいろいろなハンドリングが解説されていますが、基本さえ分かれば十分かなと思います。

欠点は道具を探すのがちょっと面倒くさいです。ビンビールの栓でいいのかなと思ってます。また瓶だと持ち運びが重いので、ペットボトルでやって全然問題ないと思います。思ったより適した瓶を探すのが難しいですからね。

プロでもやっている方もいらっしゃいますし、非常に良く出来たトリックなので、好きな人には期待を裏切らない商品ではないかなと思います。


これも本当に宝石が詰まっているという感じです。派手さはありませんが、非常に不思議に感じる、良質な中ネタがそろっている感じです。私はなかでも白ひげのおっさんのルーティーンとシュナイダーの演技がシンプルでいいと思います。

私は同じ小ネタでも輪ゴムのマジックって、なんか安っぽいというか、貧乏くさくてあまり好きではないのですが、リングは高級感もありますし、非常に好きな素材です。

しかもリングのいいところは、これに最後にリンキングフライトやリチャードサンダースのシューレイスのようにテレポーテーション系で終われば、超一級のショーになりますよね。こんな小さなものなのに、派手な現象、立派なマジックに感じます。そういう意味でも優れていますよね。

また途中でレビテーション系を入れるとか、派手な現象が起こしやすいですよね。その中で、つなぎ役というかルーティーンを膨らませる意味でも、このような小ネタを挟むのはグッドだと思います。

お薦めマークや他の方のレビューがなければ、見過ごされてしまいそうなマジックですが、とても素敵なトリックです。

しかも変なギミックを使うわけでもなく、うまい手順で、すり抜けたように見えるのですから、素晴らしいマジックですよね。私は完璧に騙されましたし、まったく分かりませんでした。

このフレンチで取り扱っているリングDVDは、他にもデリングやリングマスター等非常に良い物なので、併せて見ると良いかもしれませんね。これもお薦めで、文句なしの星5です。

ソロ
星
ビジュアルではあるが・・・

ソロ


このメーカー(JB)って現象は面白いのですが、ソリューションがなんかあまり好きではないですね。DVDも付いていて良心的ではあるのですが。私は他にもこのメーカーのマジックを幾つかもっているのですが、あまりレパートリーに積極的に入れたいとは思わないですね。

現象の派手さと分かりやすさ、そしてコントロールすらいらない手順構成に拍手を送るべきだと思いますが、あまり好きなギミックではありません。ギミックのおかげでここまでビジュアルなことが易しくできるというのをもっと評価するべきなのでしょうけれども。

また実際に箱にサインカードが入ると思って購入したので、それが違ったのも残念でした。

箱とカードに両方仕掛けがしてあって、正直自作するのは大変だと思いますから、もしこれを何回も演じるなら、またこれを購入しなくてはならないことを考えると実践向けではないですね。

やはり汚い箱で何回も演じるわけにはいかないでしょうから。発想は面白いと思いますが、私には少し微妙です。悩んだ末最終的に自分のレパートリーに入ることはありませんでした。

現象や易しさでは星5を十分つけられると思いますが以上の理由から星4という感じです。


片手だけで複数枚のボトムパームを見せられた時は、唖然としました。こんなことが出来るのかと。ものすごく上手いです。

またザローシャッフルのトライアンフが本当に混ぜたように見えました。これにもびっくり。思わず新手法なのかと思いましたが、普通のフォールスシャッフルでした。クラシックのマジックもきちんとやれば、魔法のようにみえるんだなと、新たな発見がありました。

ただ1巻2巻は超絶技巧のオンパレードで感心しましたが、3巻が大失速という感じです。私が購入した時は3巻セットでしたが、今は日本語字幕付きで単品販売しているので、正直3巻は不要かなと思います。メンタルマジックを何の演出もなく演じていますので、この人の良さが出ていません。

1巻2巻は硬派のカーディシャンの魅力がたっぷり詰まっており、非常に素晴らしい内容です。個人的には、ヘルダーギマスなんかよりも、よっぽど魅力のあるマジシャンだと思います。

サムカフ・エスケープ 【リコール対象品】
星
ユーモアに富んだ素晴らしいマジック

サムカフ・エスケープ 【リコール対象品】


本当に素晴らしいマジックです。映像をみた瞬間からおもしろいなと思いました。最初にこの演出を考えた人は天才だと思います。

特筆すべきは、ノーギミックだということですね。完全にお客さんに手渡し出来るところが、素晴らしい。お客さんの仕掛けがしてあると思って見ても、仕掛けがないわけですから。

こういう、ただ単に不思議ではなく、面白いマジックは最高ですね。しかもリーズナブルな値段で、一生使える道具と、あれば文句なしのお薦めです。

演出やお客さんとのやりとりが成否の鍵を握りますが、このマジックの効果を考えれば、頑張る甲斐もあります。

星形輪ゴム
星
貧乏人には・・・

星形輪ゴム


お金ない人にとっては非常にいいアイテムですね。
輪ゴムって実際オチが難しかったりするので、この値段でおちがつけれるのはいいことですね(´・ω・`)

  • 投稿者:sho
  • 投稿日:2014/01/07 13:13
6
星
演技次第で・・・

6


普通に演技するよりゆるい曲で音声を録音して演技したほうがウケますね。
SOMAみたいな表情は日本人には出せないのでマスクで顔を隠すのもいいとおもいます。

  • 投稿者:sho
  • 投稿日:2014/01/07 13:06

pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。