• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4984件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板


コインマジックをしている勝手たどり着きますね。
自分は1964年のハーフダラーとペニーにしましたが、完成度がすばらしいです。そしてぶつけた時の音も申し訳ありません。
さすが、フレンチドロップですね。
コインマジックが好きな方は買ったほうがいいと思います。
ペニーのほうが少し薄く作られていますのでペニーの面だけ注意すれば問題ないです。

  • 投稿者:108addict
  • 投稿日:2010/09/15 20:19
パス・トレーナー
星
尋常ない重さ

パス・トレーナー


他のサイトで買ったのですが、荷物が届き荷物を持った瞬間に重くて自分は何を頼んだと疑いました。
その名前のとおり「クラシック・パス」のスピードの強化なのですがいろいろな技法の強化になります。買ってからひたすら「クラシック・パス」の練習をしていました。
まず、ゆっくり練習をして形を覚えて次に自分の限界のスピードで練習して、普通のカードで「クラシック・パス」をすると笑えるぐらい早くなっています。
自分はその感覚にはまりずっとやっていると、知らない間に血がでていました・・・
側面がシャープなので一度やすりで整えてからの使用をおすすめします。マジシャンは手が命なので・・・
使い終わったら普通のカードも上において反りなど直す道具にもなるのでひとつで一石二鳥です。

  • 投稿者:108addict
  • 投稿日:2010/09/15 20:12

今までいろんなクローズアップマジックを買いましたが、どれも10秒以内でばれました(笑)今回も不安で仕方がなかったんですが、これは大当たりでした!素晴らしいマジックですね。早速試しましたが皆ポカーンとした顔をしていました。DVDの方は英語なんで理解するのは苦しいですが映像がわかりやすいので助かります。一つだけ演技を連発出来ないのがどうかなって感じですこれも工夫次第で何とかなりそうな気はしますけどね。買って絶対損はないですよ

リアル・シークレット・オブ・マジック 1巻
星
クロースアップ・マジックの最高峰

リアル・シークレット・オブ・マジック 1巻


 改めて見返して見ると本当にいいDVDだなと思います。随所にプロらしさを感じさせる演目になっています。フラッシュコットンの使い方も分かりますし、ボトルプロダクションも解説してくれています。


 また、解説の映像をこれほど美しくしているDVDはないですよね。特に「CARDS」の演技の解説は、音楽とも相まって何度も見返してしまいました。


 こういう良質なものでボリュームがあるDVDは本当に最高です。また初心者の頃に購入しても、自分がうまくなったときに何回も見返すことの出来る、DVDだと思います。あまりにも素晴らしいので、マジックごとにコメントしてみました。



HERMES
いつか演じてみたいなと思う素晴らしいマジックですよね。これを演じたら本当に喜ばれるでしょうね。

GHOST
デックをバニッシュした後、どう続けるんだろうというのはありますが、おしゃれなトリックです。

BONNETEAU + HiERLiNG
前半は普通の3カード・モンテです。後半のこういった古典のプロットは自分が不思議に感じないので、演じないですかね。

ATM
演じたいとは思わないですが、マジックの基本原理を勉強するにはいいのではと思います。

FLASH CARD
かっこいいですが、難しく出来ません。

COiN GLASS
私はコインマジックは、あまり興味がないのですが、このプロットは好みじゃないですね。

TRAVELER
この古典のプロットも、この人だからまだ見れますが、これも不思議さが弱いと思いますね。

FLASH DECK
これはかっこいいですね。ステキです。

SNOW BALL
このアイデアは重宝しています。DVDではスリップカットを使用していますが、私は、クリンプを使用して、同等の現象を演じています。一ひねり効いたカード当ては素晴らしいの一言です。

 
COCKTAiL
(ストローリング・マジック)

ONE COiN
コインマジックに興味がない自分でも演じてみたいと思った数少ないコインマジックの一つですね。途中の変化が最新の技法がとりいれられているので、不思議に感じます。そして最後にジャンボコインにつながっていくのは本当に素晴らしいですね。


HALLUCiNATiON
普通のロープマジックですが、流れるように演技しているので、鮮やかです。

WATCH OUT
あやしい袖を改めるときのギャグは面白いですね。いつかやってみたいです。またお客さんの時計にコインが挟まるのは、驚いてくれますよね。手順構成に無駄がないなと感心してしまいます。

CROSSED
これは微妙ですね。

CiG CLEAN
改まってマジックをするのではなく、普段何気なくこんな感じで演じられたら見事ですよね。これは煙草を使っているので、私は演じられないですが、こういう演目も重要だなとつくづく思います。


CARDS
これが一番好きですかね。ステージではなくて、こんな感じで演じられるんだと、本当に感心してしまいました。カーディシャンの憧れですね。最後に口から出してフィニッシュが見事過ぎです。何回も見返してしまいました。


VOiLE ROUGE
こんなにあっさりカラーチェンジングしてはもったいないと思いますが、鮮やかで面白いです。

SPONGE
これも本当に感心しました。単純なスポンジボールの演技も、こんな工夫で最初の出現をどうやっているのか分かりませんでした。まったく何もないところから取り出したように見えます。脱帽ですね。


NAPKiN
ナプキンも本当に戻ったように見えるし、それに相まってジュースが出現するのですから、手順構成が素晴らしいです。勉強になりました。

BiTE ME
ボトルプロダクションで、豪華なルーティーンです。どうやったら自然にボトルを取り出せるのか分かりました。こういうマジックを惜しげもなく入れてくれていて最高です。

カードマジック事典
星
絶版になってもいいんじゃない

カードマジック事典


 これは相変わらず、昔の書籍という感じですね。一言でいえば、カードカレッジがある今、無用の長物です。まったく購入する必要ありません。悪いことはいいませんから、高くてもカードカレッジを購入した方がいいです。


 あちらの方が技法も深く掘り下げていますし、何よりも読みやすさがまったく違います。挿絵も分かりやすいですし、収録マジックも優れています。分かりやすさは、雲泥の差です。


 当時としては、様々な技法を解説していて価値のある書籍だったのでしょうが、もう絶版になっても良いのではないかと思います。


 ただこれの、ふじいあきらさんが出している「カードマジック辞典アンソロジー」のDVDは、大変素晴らしい内容です。今では絶版になってしまいましたが、TUTAYAのオンラインレンタルで借りることが可能です。解説はほとんどないですが、パーム系統の技法が本当に参考になります。


 またチョップカップのレビューでは辛口になりましたが、ここでふじいあきらさんが演じているルーティーンが、今まで見た中で改めて一番面白いと思いました。余談ですが、ふじいあきらさんにはもっとレクチャーDVDを出して欲しいなと思います。

アルティメイト・マークド・デック
星
読みやすさとバレにくさのバランスが完璧!

アルティメイト・マークド・デック


 これは反則ではと思わせるほど巧妙なデックです。ストレートにそのままマーキングしてありますが、バイシクルの絵柄によく溶け込んでいて、マジシャンがじろじろデックを見なければ、気付かれないと思います。そしてこれで読み間違うとか、カードを判別するのに時間がかかるということはありません。


 これはお薦めマークつけないのが、意外な感じがしました。また他のマークドデックを取り扱っているのに、これだけ取り扱っていないのも不思議でしたが。


 フレンチドロップとしては、ちょっとダイレクト過ぎるのが気に入らないということなんですかね。これだけ実用性のあるものもないと思いますが。本当に素晴らしいマークドデックで、私はこれがベストだと思います。


 誰を対象にDVDを作成しているのか、不明です。マニアから見たらものすごく物足りないし、素人には難しくて出来ません。


 オリジナリティーを主張するどころか、ほんの少し本人の工夫があるだけで、私は得るものがほとんどなかったですかね。厳しいようですが、下記のロベルト・ジョビーの言葉がぴったりです。


 「このごろはたくさんのDVDが出ていますが、ほとんどは無益で、取るに足りないバリエーションを生産しているに過ぎません。マジックへの愛などは感じられず、あきらかに金目当てです。」―― ロベルト・ジョビー

割りバニッシュ
星
見事な消失

割りバニッシュ


 商品を見て、意外にシンプルなネタなんだなと思いました。近くでじっくり見られたらダメでしょうが、お客さんも、まさかこんな仕込みをしているとは思わないでしょうから、大丈夫だと思います。


 何気ないところに起こるミラクル。良いと思います。お箸のあるシチュエーションであれば、重宝します。とてつもなく簡単なのも評価ポイントで、星5を付けていい作品です。


まず、ラッピングを使ったものが多いです。というかスイッチは、ほとんどです。
でも、おもしろい作品は多いです。(まぁレパートリーにはならないと思いますが。)
私の好きなマジシャンの1人のケン・クレンツェル師の作品が多いのでうれしいです。

  • 投稿者:reppiz
  • 投稿日:2010/09/05 12:15
シック
星
イイネ!

シック


これはすばらしいです!
と、いうレビューはいくつもありますが本当にすばらしいです!
ポン太さんにサインをもらえたときの喜びは忘れられません。

ミラージュ・デック
星
ちょっと雑です。

ミラージュ・デック


以前に比べて値段が格段に安いので予備に買いましたが、さすがに作りが雑です。
通常はショートカードの方が1mm-2mm短いだけですが、これは片側が5mm近く短いので、カードの表から見たとき余白部分が無く明らかに変です。 まあ値段から見れば文句は言えないのですが・・・


今回は3巻のみの購入でしたが、どれも即戦力になる強烈なマジックばかりでさすがヘンリー・エバンスだと思いました。
特に「Silk Through Transparent Bag」、「Time Machine」、「Fastest Trip in the World」は原理は同じですが演出で全く違ったマジックに見えます。
無理な手順がなく演者のストレスがない点もGoodです。
ただ、中には道具がないと演じることはできないものもあります。
総評は道具がないと演じられないものもありますがタネを知ることができますので非常に勉強になり、即戦力になるものが多く収録されているので5つ星の満点です。
チャンピオンは伊達ではないですよ♪全巻そろえる予定です!!

パケット・キラー
星
元が取れる

パケット・キラー


アルティメイト3カードモンテ、Bウェーブ、ワイルドカード、新幹線、今思い出せるのはこのくらいですが、これらが全て実演できるセットです(新幹線は解説無いけど)。
まともに買おうとすると、これだけで4000円はいくと思うのですが、そこに様々なギャフカードルーティンがついてこの値段!!
素晴らしい値段です。荒木さんの本を彷彿とさせます(笑
ラベル氏の解説も、ややザックリとはしていますが丁寧でマニアには十分でしょう。
前の方も書いていますが、ギャフカードだけを目当てに買っても十分に元がとれると思います。

  • 投稿者:ワタル
  • 投稿日:2010/08/28 22:15
トリプル・アクセル
星
簡単にできます

トリプル・アクセル


フラッシュバックを購入した時は、感動してすぐに自分のレパートリーのトップに入れてました。
トリプルアクセルは、フラッシュバックと同じだと思いましたが、購入してみて気に入りました。
お客さんはダブルアクセルの方が受けが良かったです。

一度覚えれば、いつでもどこでも演じる事が出来るので、私はお勧めしたい商品です。

  • 投稿者:nao
  • 投稿日:2010/08/28 18:41
ビジュアル・モンテ
星
私も微妙・・・

ビジュアル・モンテ


他の方も書かれていますが、微妙です。
決してちゃっちい訳ではありませんが、こう、なんと言うか微妙です。

でも演者の演技力も大切な要素で、淡々と演じるだけではダメです。トークや、ちょっとわざとらしい位のハンドリングを織り交ぜると良いかも知れません。

  • 投稿者:nao
  • 投稿日:2010/08/28 18:37
ファイヤーバード
星
インパクトが欲しい時に良いですね

ファイヤーバード


小さなギミックですが、その装いからは想像もできない程のインパクトを与えてくれます。ちょっと大げさかもしれませんが・・・

最初に妻に演じた時、充電が足りなかったのか?、ちゃんと乾燥していなかったのか?、フラッシュコットンが燃え尽きずに球になって飛んで行きました。相手が妻で良かったです。

オープニング、中間でアクセントとしてはとても良いのではないでしょうか?単体として演じるにはちょっと・・・って感じですね。

価格が安ければ、2〜3個持っていると良いかもしれません。

  • 投稿者:nao
  • 投稿日:2010/08/26 15:16
ネストール・アト
星
期待以上!!

ネストール・アト


 これは、同じメーカーのヤニック・クレアティンや、リアル。シシークレットがすばらしかったので、かなりの期待をしていたのですが、その期待を上回るものでした!

 まず、ネストライザーをつかったマジックですが、ネストライザーの使い方が、すばらしい!
 あのギミックで、こんな現象が、おこせるなんて!!って感じです。

 また、フラリッシュはどれもカッコよく、ひとつでも覚えて、やってみたいとおもいました。

 あと、HATRIXは、すごく練習したくなりました。

 全体的に私が、やってみたかったものが多く、すごく勉強になりました。

 

サムチップはこう隠せ! 日本語字幕版
星
得る部分もあると思いますが・・・

サムチップはこう隠せ! 日本語字幕版


 これはサムチップの画期的な使い方ではなくて、既存のサムチップの使い方をもっとよく見せるやり方ですよね。自然な感じはしますし、消し方も綺麗だなと思います。


 要するにサムチップを持っていないように感じさせるハンドリングですが、私はサムチップは、シルクの影に持っていたり、ビルチェンジの際、お札と一緒に持っていたりするので、自然に隠せるようになると思うのですが・・・
正直に言うと既存の使い方と、そんなに大差があるようには思わなかったですが、私が浅はかなんでしょうか?

 また、マジックもテンヨーのサムチップを購入した時に解説される、サインされたシルクが消えて、パンの中から出てくるマジックと同じレベルだと思いますが。
(もちろんサムチップのおかげでこんな現象が起こせるのですから、すごい発明ですけれども)


 まあいつもサムチップを活用している人なら、見れば収穫があるのかなと思いますが、私の場合は、サムチップも実際に使いたいなと思い、このDVDを買ったのですが、結局まだ使っていません。(私のマジックの8割がカードというのもあるのですが)


 だからこれでサムチップを使うようになりたいとか、新しい発見を期待しているなら、あまりお薦めしないですかね。


もともとこの現象が好きで演じていました。この商品はやたらと値段が高いので、新機構なのかしっかりしたギミックなのかと思い購入しましたが、大失敗でした。
旧来のギミックの上、ちゃちで2-3回試したら壊れてしまいました。マジック関連でなければクレームものです。
昔はこのような粗悪で高額な商品も多々ありましたが、最近では珍しいです。

ビジュアル・モンテ
星
ビジュアルモンテ

ビジュアル・モンテ


このマジックを初めて見たのは、ニ〇ニコ動画よりふじいあ〇ら氏によるものでした。(参考にしてみてください。)
大変インパクトもあり、購入にいたった所、結果、非常に気に入りました!
ギミックは自作可能な範囲だと思いまし、レパートリーの一つに加えたい所存です。


pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。