これは超古いタイプの
「手品(てじな)」です
ですから・・・
過剰な期待を持って
買わないでください
もし買ったら
「なんだ!チェッ!ダマされたわ」
とか
ボヤくかもしれません
手品はタネがつきものですが
この古典的手品のタネは
あまりにも
「単純・簡単・明快」です
しかし・・・
ここまで見せるまでになるのは
なかなか修行が必要なようです
いまの時代には
こういう古めかしいテクニックの手品は
流行らないし
やろうとしても失敗する確率があるので
テレビ向けではありません
この手品はタネがバレやすい欠点がありますが
20年以上前だったら
不思議がられたかもしれません
映像があまりにもうまく出来ているので
できるのか?と錯覚しますが
シロウトさんでは無理っぽいですね
DVDの進行がダラダラしているので
早送りで必要なとこだけ見るのがいいと思います
まさか・・・タネがアレ?とは・・・
バカみたいですけど
人間ってダマされやすいのかもしれません
4000円は、かなり高価ですが
金持ちで古い手品が好きな人は
買ってみても大損ではないと思います
(お金が無い人は、絶対にやめてください)
(ちなみにマネはできないと考えてください)
(これはあくまで観賞用DVDですね)
購入して暫くは演じる気になれず、放ったままにしていました。タネを知って「な~んだ」とがっかりしたからです。ところがマニュアルをじっくり読んで一度演じてみると、このマジックの素晴らしさに驚きました。この作品の凄いところははマジックを演じた後にタネが自動消滅することです。またギミックは自作可能なので、何種類かを用意しておくとリクエストに応えて、違った予言のカードで演じることができます。このアイディアーがこの廉価で手に入いるなんて絶対にお買い得です。
このDVDの良いところは、とにかく安いところだと思います!
安いのに初心者向けの技法がいっぱい解説されています。
自分はコインマジックを始めるにあたって最初にこのDVDを買いましたが、正解だったと思っています。
これからコインマジックを始めようと思っている方は是非このDVDを買ってください! おすすめです!
いつもの奇術探究クオリティー、実用的です。
なかでもトリプル・ツインズはジェミニ・ツインズの二組から三組にグレードアップしたもので、簡単で仕込みもなくとてもクリーンで便利です。
The Catcher in the Lieはよくある原理で、知らない人には勉強になると思います。
減点したのはいくつか理由があります。
まず、本日限定のマジックに期待して購入したのですが子のマジックには大きな制限があります。これを詳しく言うとタネがばれそうなので言えませんが、セルフワーキングは手軽さが売りなのにいつでも演じることができる訳ではないのは致命的です。
次に、この冊子は値段が高いです。
ほかの奇術探究シリーズはそうでもないですが、セルフワーキングについて焦点を当てるとほかにも良質、安価でもっとたくさんトリックを扱った作品集はいっぱいあります。
例えばセルフワーキングマジック事典(2980円・37手順)がありますしDVDにもたくさんあります。
内容もそちらのほうが優れていると個人的には思います。
その中でこの手順の収録数でこの値段だと買い手としてはとても損している気分になります。
持ってない人はセルフワーキングマジック事典を買うことをお勧めします。
非常に面白い現象で、インパクトありです!道具としても、持っていて楽しいモノになっています。
いくつか現象は紹介されていますが、デモにある現象が手の大きさに関係なく、最もやりやすいと思います。
消失のためのツールに興味を持ち買ってみました。
デザインは問題ないし、手渡しは少し厳しいかもしれませんがじっくり見られてもタネがばれることはないかなと思います。
ビジュアルな消え方はしませんがしっかりものが消えてくれます。まったく練習なしでできるかと言われたらそんなことは絶対ありませんが、初心者の方にも習得可能です。
ある程度の経験者は、もしかしたらがっかりするかもしれませんが私はこういうのを演出として組み込むとより不思議さが出るので買ってよかったと思ってます。
タネはおおむね予想通りでした。ほぼ似たような現象とその解決法は実はほかのDVDにも解説されています。
なのでこれ一つのために購入するのはなかったかなぁとあとで思いました。
内容としては、現象は不思議ですしシンプルで相手にも伝わりやすいので見せやすいです。ただ手軽さという点では少し劣るかなと思います。なんかやってといきなり言われてできるものではないです。
どのトリックもある程度の手軽さとビジュアルさを兼ね備えています。カードを使うもの以外はそこらへんにあるものだけでできて助かっています。
カードを使っているトリックもサラッとインパクトのあることができるようになっているのでとても実用的です。
この値段でこれだけの実用的なトリックの数々、買って損することはないかなと思います。
まったくの初心者には向きません。
とってもビジュアルなムーブが盛りだくさんです。
実用的なのもいくつかありますが、これはいいかなみたいな技法も多少あります。
もっと実用的なものを絞り数を減らして一つ一つの解説を丁寧にしてほしかったです。
スチールしてパームする流れが非常にきれいでそこは結構参考になりました。
英語版を買いましたが書かせてください。
いままでいろんな人の演技を見たり学んだりしてきましたがそのなかで一番影響を受けたのがこのREDMIRRORです。
すべての技法が自然な流れで行われており、動機づけがしっかりしていて技法感がまったくありません。
にもかかわらず裏ではたえず技法を連発しています。
トリックそのものも多少マニアックではありますが、しっかりプレゼンテーションすればウケもいいし演者もやってて楽しいです。難易度としてはめちゃめちゃ難しいということはありません。練習をある程度重ねるとできるようになります。
レクチャーはものすごく勉強になります。すべてをそのまま鵜呑みにすることはしませんがよく考えさせられます。こういう最高峰のマジシャンによるレクチャーがもっと増えるとうれしいです。
初心者のころに友達からもらいました。でもレビュー書かせてください。
ベンジャミンはカーディシャンの最強人種のうちの一人だと思います。手さばき、見せ方、手順構成どれをとっても最高級です。
初心者はまず厳しいでしょう。観賞用にしかなりませんしおそらく言っていることも生かせるようにはなりません。
ただ、モチベーションはすごく上がると思います。
頑張って練習を続ければいずれこのようなことができるようになるんだと思うとやる気が出ます。実際僕がそうでした。
中級者、上級者になると今度は相当な情報が得られるようになります。一つ一つ吸収し、意識すると自然に演技が変わっていきます。
解説されているトリックは、手軽で簡単なものや、ビジュアルであっと驚かせるもの、メンタル風にみせ相手をうならせるもの、様々で、どれをとってみても面白いです。全部が全部超難しいわけではないので簡単なものからとっつけば練習しやすいと思います。
カーディシャンを強くする虎の書です。
動画を見ての通り、パドルムーブを使ったマジックです。
今までその技法を使ったマジックは自分には現象もイマイチだと思っていました。怪しそうなパドルを使い、プレゼンテーションの難しい現象を起こす、あまり好きになりませんでした。
これに出会ってパドルムーブに対する抵抗がなくなりました。現象もわかりやすく手順がすっきりしてますし、ちょっと練習するだけで動画のようにできるようになります。木製の鏡というあたり、観客にとってもただのパドルより親しみやすいと思います。
手軽でやってて楽しいマジックを是非レパートリーに。
この作品集は手軽にできるカードマジックがたくさん入っています。滑らかにできると現象も流れるようにすっきりした演技になります。
「なんかやって」と言われたときにサラッとできて、かつある程度の不思議を提供できます。
使っている技法もなかなかに便利でいろんな場面で応用が利きます。
テーブルを挟んで観客と対面してしっかり腰を下ろしてやるようなマジックではないと思います。その点は気を付ける必要があります。
この人のマジックは観客のツボをしっかり押さえている感じがします。
観客には純粋にただ騙されて楽しめるようになっています。
星一つ減点したのは、準備が少し面倒です。
カードやスプーンがその場にあればすぐにできるというわけにはいきません。手軽さにも欠けます。
ボーナスのクレジットカードバニッシュはそこそこ練習すればできますしどこでもできるあたり優秀です。さすがに360度囲まれるとできないですけど。
あとは値段も安いしそんなものかなと思います。
これ一つ持っているだけで自分のマジックの幅が大きく広がります。
フレンチドロップさんが解説しているトリックは大変すばらしいものですし練習し甲斐があります。
自分でのオリジナルを考える創作意欲もわいてくるギミックです。
一つだけ欲を言わせてもらうと、トリプルコインの一枚一枚が少し薄っぺらいです。コイン独特の重量感ある響きのいい音がしません。
という欠点(?)がありますが、それを含めても絶対に買うべき商品です。
カードマジックをやっている人間には間違いなく必要です。
カードが気持ち滑らかになりますし、均一になります。
そして長持ちするようになります。
見た目や重量感をみても申し分ありません。
カードさばきが気持ちよく、楽しくなります。持ってない人はぜひ。
服装制限があり、長袖でしか演じられません。
ギミックの音が結構気になります。
また、基本的にこのギミックを装着すると
他のマジックができません。
磁石もスレッドもなしで物を動かす
その手のギミックを扱ったことがない人は
一度手に入れてみても良いかもしれませんが
スレッドなどを使ったものの方が汎用性が
あるように感じます。
現象がシンプルではっきりしているとてもすっきりしたマジックです。
コストパフォーマンスが高く、簡単でリアクションもおおきいものが得られます。
角度は厳しいほうだと思います。相手の視線を意識して安全ピンを動かさなくてはいけません。なので自分の前に観客が広がっていると厳しいです。せいぜい3,4人程度でしょうか?
ここでは購入していないのですが、レビューを書きたいと思います。
マジックの書籍のなかでも一つ一つのトリックが理論的に考えられたものがそろっている本だと思います。
おすすめはやはりザ・タマリッツ・パーペンディキュア・コントロールです。この技法だけで元が取れるというとさすがに言いすぎですがこれを習得するのは大変価値あることだと思います。
世界最高峰のマジシャンの作品集、是非その世界を楽しんでください。