• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー
全4980件   表示件数: 20| 50| 100

商品レビュー掲示板

カードマジックデザインズ
星
どか~んと8000円!

カードマジックデザインズ


高い!
とにかく高いです
値段だけ見たら
ほとんどの人は敬遠すると思います
わたしは買った当時は
マニアでありコレクターだったので
高いですけど、買う決意をしました
つまり
かなりの上級者かコレクターでない限り
買うのは避けたほうがいいでしょう
もちろん基本的なカード技術を
すべて分かっている人しか
買う意味がない書籍になります
DVDもついてますが
細かい解説はなくて演技だけです
本を読めばタネは分かりますが
とにかく実戦するのは「難しい」です
超・高等テクニックの集大成と
いう感じですか
中にはつまらない手品も含まれていますが
それは仕方がありません
きっと著者が気に入っているのでしょう
できたら細かい解説DVDがあれば
いいのですが
そのへんも仕方ないです
8000円を高いと感じるか?
それとも、妥当な値段だと思うか?
それはまさに
あなたしだいです
(難しい専門用語が時々書いてあるので
上級者の人しか買わないようにしてください)
(本当にこの本のマジックは難しいです)
(最低でもダブルリフトはできないと無理です)
(ダブルリフトがうまくできる人は意外に少ないですよね)
(タネが複雑すぎて、頭の中がゴチャゴチャになると思います)
(やはり真似するのは困難でしょう)
(ちなみにDVDで驚いてる客はマジシャンであって
一般人ではないそうです)
(マジシャンも驚くマジックですから究極ですよね)
(本当のマニアのためのマニアのマジックです)

ヒプノティズム・ベンド
星
初めての催眠術に。

ヒプノティズム・ベンド


結論から申し上げますと、素晴らしい商品でした。

スプーン曲げを代表とする催眠術はどこか胡散臭いという先入観から避けてきました。しかし他の方のあまりにも大絶賛なレビューを見て購入を決心。結果は大正解でした。素人目からではありますが、スプーン曲げのノウハウや信頼関係構築などの準備段階から実際の演技まで、事細かく映し出されています。
抑えてほしいポイントに関しては字幕によって強調されていたのがとてもありがたかったです。

ただ一点だけ気になったのが、演技で使用されているスプーンがどこで購入されたのかがわからなかった点です。おそらくは100円ショップ等で売られている3本1組のスプーンであると思いますが。

もちろんラブ+も購入予定です。しかしまずは基本をしっかりマスターしてからになります。焦らずに時間をかけて自分のものにしていきます。

  • 投稿者:ぬま
  • 投稿日:2012/05/08 13:52
スーパートリプルコイン ケネディ・ハーフダラー (ニッケル)
星
トップのスライドは簡単にできたが、テールのスライドがやたら硬くて

スーパートリプルコイン ケネディ・ハーフダラー (ニッケル)


トップのスライドは簡単にできたが、テールのスライドがやたら硬くて...と投稿されていましたが、何のことかな~思っていました。たまたまこの製品購入しました。最初1枚のコイン状態でエッジは黒く焼き焦げた色で、銀色~銅の色していません。1枚は容易にはずせましたが、残りはをどうしても動かせません。投稿のかたいというのはこれかと...困りました。つめでなんとかはずせました。内面は黒い色で油のようなものでぬるぬる状態。ティッシュでふき取りセットし直し、はずそうとしたらてこでも動きません。オリジナル動画のコイン見ると裏側は銀色~白っぽい銅色で、これと違うな~とがっかりしていました。そこで磨き上げようと
裏面とエッジの黒い部分をケシゴム磨き上げていたら、なんとビニール上のうすい青い膜くがめくれてきました。3枚の幕をはがしケシゴムで磨き上げました。綺麗な銅色と銀色になりました。エッジも綺麗な銅色に。
動きは滑らかになりました。今注文しているシリコンスプレーの到着をまっているところです。これを吹きかけたら完成。
DVDはオリジナルのものをチャプターごとに繰り返しみています。なんとか理解できました。フレンチさんのDVDの評判が大変良いので、DVD単独で販売していただきたいと思っています。


マッスルパスという技法は
小学生でも
できる技法ですが
逆に大人になってからでは
習得できない技法だと思います
ちょうど、新体操とかバレーやピアノみたいに
小さいころからやらないとダメなジャンルです
ですから
このDVDを見ると
すぐにマッスルパスができるようになることは
ありません
またマッスルパスは向き不向きがあって
手のサイズ・形なんかも影響します
つまり一生涯できない人も多くいるのです
でもこのDVDを見ると
なにかできるようになると
思い込んでしまいます
まあそれでいいんですけど(錯覚ですかね)
コインマジックではマッスルパスができないと
致命的ですが
この技法だけは
なかなかマスターできないのが現実ですよね
(DVDを見てもおそらく無理だと思います)
でも見る価値はありますよ
(コインをハジいて垂直に飛ばすのは難しい技術なんです)

ボリス・ワイルド・マークド・デック
星
3200円ですけど、なにか?

ボリス・ワイルド・マークド・デック


3200円という値段は
買うのに、躊躇する値段であることは
分かってます
しかしこのカードは
世界一有名な、マーキングなのです
コレクションにも最適です
もってるだけで、自慢になります
しかし・・・
実用的なのか?
といえば、わたしは「NO」と
いわざるをえないです
とにかく、読み取りにくいです
逆にいえば、バレにくいのかもしれないですが
素人向けではないのは事実です
読み間違いが発生する確率は
わずかにあります
どうしても目線を落とさないと
読めません
そしてマーキングが小さいので
分かりずらいです
しかし、プロの精神があれば別です
プロなら間違えないでしょう
というカードです
とにかくマーキングの読み取りが
スムーズにできるまで
使用しないほうが身のためです

アルティメイト・マークド・デック
星
3600円ですが高いですか?

アルティメイト・マークド・デック


たしかに3600円は高価ですけど
このデックのマーキングは
本当に芸術的です
このマーキング・カードが普及したら
パニックになりそうなデックです
(オーバーですけど)
わたし的には
だれでも、小学生でも
使いこなせるマーキングだと思いました
(小学生でもマジにいけそうです)
あまりにも簡単に読み取りが
できるので
見破られてしまうのでは?
と不安になりますが、一般のお客さんなら
まず丈夫でしょう
(マジックは一回だけしかやらないこと)
ボリスワイルドの場合は
読み取りに時間がかかったり
間違えたりするリスクもありますが
(まあ初心者の場合ですけど)
このデックでは
そんな心配無用です
ぜひぜひ、お高いですけど
お試しください

ワイロ
星
素晴らしい!!

ワイロ


ここまで美しいトラベラーは初めて見ました。
動画を見て5秒後には購入しました(笑)

ワイロというテクニックはこのトラベラー以外でも、
多様に活用できますし、テクニックの幅が広がります。
角度にも強いですし、本当におすすめです。
少し難易度は高いとは思いますが、
値段もお手頃ですし、テクニック好きの方は買って損はしないと思います。

  • 投稿者:Ryu-ka
  • 投稿日:2012/05/06 20:58

この技術は
はっきり言って
素人には、まずできないでしょう
その点は、覚悟してください
しかし
解説者が、おもしろいので
見てるだけで十分、楽しむことができます
それに、2800円ですから
超・お買い得ですよ
トリックは、少々、難解ですが
1年かければ、できるかもしれません
でも誰に見せるの?
というマジックです
かなりの上級者じゃないとマスターできないし
見せる相手も
それなりの目のこえた人じゃないと
わかってもらえません
上級者による上級者のためのマジックになります
中級以上なら、見るだけでも楽しく見れますよ
(初級者は後半のハウツーを見るべきです)
(後半に簡単な基本テクニックが紹介されてます)

アッシャー・ツイスト
星
映像トリック???

アッシャー・ツイスト


映像トリック?
と疑いたくなりますが
映像トリックでは
ありません。
あしからず
つまり、映像トリックに見えてしまうくらい
演技がすばらしいのです
もちろん、タネがわかっていても
映像のように、うまくできる人は
まず、いないでしょう
わたしなんか、生涯無理だと思います
そのくらい、あざやかな手さばきですが
ある程度までなら、素人でもできるかな?
という感触です
タネが知りたいのなら、「買い」です
真似したいのなら、多分、無理だと思います
(マジシャンでも難しいレベルですね)
まあ、チャレンジ精神旺盛なかたは
チャレンジしてください

マクリントック・ツイスト
星
これがカード技術です

マクリントック・ツイスト


この技術は
このDVDを見ないと
一生涯、分からないでしょう
5000円の価値は
あると思います
ただ、このマジックをやっているひとは
あまりいないと思います
それだけ、「レア」なマジックなのです
いるのは、カード4枚だけ
ノーギミック・ノーチェンジ
普通のカードが4枚で、演出できます
習得するのには
あまり時間はかかりません
この手のDVDで、唯一
素人でも演技可能なレベルのトリックです
真似が可能ですが
やはり訓練は必要です
1日では無理かもしれませんが、
1週間あれば、ほとんどできるでしょう
DVDの中では、1時間でマスターできると解説してます
バックミュージックとかあれば
もっと楽しく見れると思いましたが
タネはHOW TO的に、細かく解説してあります
まさに
買うのか?買わないのか?あなたしだいです

ワープ・ワン
星
タネは単純です

ワープ・ワン


このマジックは
だれでもできるマジックです
しかしスピードが要求されます
だらだらやってると
バレてしまいます
日本人がやる場合には
ただ見せるだけではなくて
「あっ!、色が変わった!」
とか
どこがマジックなのか
説明しながらやると効果的かもしれません
とにかく、テキパキやる手品です。
(カード1枚が消耗品になります)

ザロー・シャフル
星
フォールス・シャッフル

ザロー・シャフル


4000円を超えるので
少しお高いですが
中身は見ごたえがあります
かなり古いビデオなので
完全にハウツーものではありません
しかし
やりかたは分かると思います
前田知洋さんがいつもやっている
定番のシャッフルになります
この技術を人前で堂々とやるレベルには
おそらく10年くらい
かかるのかもしれませんが
前田さんのレベルになると
テレビカメラの前でも
分からないくらいになります
魔法レベルというしかありません
習得するには長い年月がかかる技術ですが
基本的なやり方を「知りたい」人には
買うのをお薦めします

ザ・トリロジー
星
フラリッシュ&マジック

ザ・トリロジー


このDVDセットは
少々、お高いですが
フラリッシュを練習してみたい中級者以上のひと
カードマジックの上級レベルをマスターしたいひと
がいれば買ってみる価値があります
もちろん簡単に
真似できるレベルではありませんが
見るだけでも楽しめます
ちなみに私はまったく真似不可能でした
そのくらいのレベルなんです
買うならそのくらいの覚悟はしてください
プロのかた向けDVDだと思います

トリビュート
星
けっこうおもしろい!

トリビュート


 「よくある安易な改案ではない!」とのことだったので、デモを見てみました。BGMもマッチしていてどれも格好良くて、演じてみたいと思ったのが第一印象です。
 アセンブリーは比較的簡単にでき、実用的だと思います。他の手順と組み合わせて、自分なりの手順を構成してみると良いと思います。
 THE Mythはレギュラーではできません。実はこれが一番演じてみたかったのですが、カードに多少細工がいるので、私はたぶん演じないと思います。トリックデックで十分ですし。
 トライアンフの解決策は素晴らしいと思いました。デモを見て混ぜているのが一目瞭然なので不思議でした。トライアンフは大好きなマジックなので、購入してよかったと思いました。
 どのマジックもstep by stepなので非常にわかりやすいですし、3つですが価格も手ごろかと思います。


この技術は
①偽装した1枚のカードを抜き出す技術
②本当のカードをスチールする技術
③パームする技術
④さりげなくトップにのせる技術
の総合技術の結晶です
が・・・・
やはりかなりの訓練をした人でないと
真似できないでしょう
タネが知りたい人は買っても損はしないDVDです
サイドスチールができる人は
マスター可能だと思います
(実際サイドスチールは難しいですよね)


いろいろな手品DVDが売ってますが
正直に言って
「高すぎる」「理解できない」「真似するのが不可能」
「ネタを制作するのが無理」「見破られてしまう」
などなど・・・・
買って得をしたDVDは
わずかな数しかありませんが
この「リンキング・シガレット」は
おすすめのDVDです
まず値段が安い!
ネタが真似できる!
ということです
フラリッシュDVDなどは真似不可能ですが
このDVDのタネなら
なんとか練習しさえすれば習得可能だと思います
ですからぜひお薦めします
(といっても難しいですけどね)


 マクドナルド・エーセスはとても大好きなトリックです。それが、さらにオープンにビジュアルに現象を起こせるということで購入しました。
 結論から言うと、既存のギミックの方が扱いやすいです。たしかにビジュアルさはこちらの方が、勝っていますが、準備段階としてカードワックスの類の物を使用することに抵抗があるからです。また、私はスムーズに滑らかに現象を起こしたいので、これがあることによって、それがなかなか難しいかなと思います。
 特にそんなことを気にしないのであれば、マクドナルド・エーセスのもう一つの示し方としてはよいのではないかと思います。
 デモの演技はとてもスムーズで素晴らしいと思います。


 エレベーターカード的な現象なので、私はとても好きです。ちょっとした動きですが、いい加減にやらず、繊細に現象を起こしていくことによって不思議さの感じが全然違うと思います。
 サンドイッチも含めて2つの現象ですが、値段もてごろだと思います。

ヤヤ
星
完璧!

ヤヤ


とってもいいです。初めて消失系の物を購入しましたが、ホールドアウトギミックでは一番小さいと思います。価格の半分はアイディア料だと思いますが、良く考えてあります。ギミックは、自分のは250個程入っていました。耐久性については、使い方によりますが上手く使えば2、30回使えますが、5回程出来れる物もあるので注意が必要です。
DVDについては、解説の要領が悪いのでまとめて見る事をお勧めします。

トップ・シークレット・カード・マジック
星
レパートリーに入りそう。

トップ・シークレット・カード・マジック


 一通り演技&解説を見て練習すればレパートリーにも入るかなぁーと思いました。無理のない技法を使っていて実践的かと思います。トーン&レストアもダニエル・ガルシアの「トーン」より個人的には好きです。
 ちなみに私の技術的レベルは初級から中級くらいなので、ダブルリフト、エルムズレイカウント、パスなど一般的なテクニックを研究したことがある方なら十分理解できる内容だと思います。
 テクニック上級者の方orマニアな方には物足りないのかな…。でも、ぜひ、練習してレパートリーに加えたいと感じた1枚でした。

  • 投稿者:にぺ
  • 投稿日:2012/05/03 09:30

pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。