よくラウンドの指輪で演じている方を見るのですが
「指にキツいくらいピッタリの宝石つきの指輪が一瞬で
元の位置に戻る」
というコンセプトだと思うので、宝石つきでないと効果半減です。
逆に宝石つきで見せられると魔法のようです。
グリフォンロールがしたいラウンド派の方にはリングシングもオススメします。
誘導の仕方などうまくとてもいい勉強になります。チョイスのさいに上下をつけて意図した方向性へと認識させるテクニックなど小さい事ですがとっても勉強になりました。
まぁ基本を教えるって事のためでしょうがインパクト大ってわけではなく現象力の度合いは他のメンタルマジックの方があり中々ショーのメインとしては…というところはありますが既存の手順と組み合わせたり、既に持っているレパートリーが付け足しで強化出来たりと為になるところがあるかと思います。
特別ギミックらしい物や面倒すぎる程の下準備ってわけではない物が多くかなり手軽に出来る物が多いです。
カードやコインを使わずシュガーパックや国旗など他の道具を使って行ってみたりとそんな道具もいいなぁと何かヒントとなるインスピレーションを感じるかもしれません。
しかしながらメンタルはやっぱり難しいなと。メイビンさんみたいにメンタリストとしてキャラが確立してれば演じやすいのかもしれませんが(日本で言えばDAIGOか??(笑))
一般人は鳩が出たり水槽に手を突っ込んだりとそういった物を見たがりますし話聞くのメンドくさい、てか説明無しでボーッとして見てたいなんて人も仕事でやっていくと必ずぶつかる壁ですから少しでも万人に対応出来る手順に迫られる必要性がある現場の人なんかは取り入れるのが難しいって事はあると思います(^_^;)
いろんな原理つかってやってますから無知であれば尚更学習力の度合いが高いですよ。一気見は大変なんで合間合間に見るようにしましょ♪
こんだけ分かりやすくて魔法っぽくて大掛かりな物や荷物になってしまう様な物でなくてここまでインパクトがあるものも中々ないと思います。ネタの評価の方も5で良いのではないかと。
極端に言えば家で仕込みさえしてしまえば外に出た時すぐに行う事もできます。
ただ体質によるところがあるので私と同じで上手く出来ない人もいるかもしれません…私は残念ながらお蔵入りになりました(ToT)
ウケは非常によいです。
セルフワーキングなので、手先のテクニックは使いません。
おまけにリセットも簡単。
演出等の問題もあり、『セルフワーキング=簡単』とは思いませんが、練習すれば技術的な問題にぶつかることはこの商品では少ないです。
類似商品に『あなたの選んだカード』がありますが、ストールンカードはギャグなしでクライマックスまですごいことの繰り返し、『あなたの選んだカード』はギャグありで最後の大どんでん返しが起こると言った感じです。どっちがおもしろいかは人それぞれと思いますが、ほかに見せるマジックとの兼ね合わせで変えてもよいのかもしれませんね。
個人的にはやっぱり多少の笑いがなければマジックは見ている側が飽きてしまうと思うので、他がかたーいマジックばかりならストールンカードよりあなたの選んだカードを選びます。
ちなみにジェリーズナゲットは必ずしも入っていませんのでマニアの方はご注意を。
簡単でインパクトも強いです!
……が、やはりトランプ自体に仕掛けがあることが観客にも気付かれてしまいますし、当然手渡しは出来ないですからね。
個人的には白〜印刷〜白の手順の方がいいかと思います。ラストに演じるには良いかもしれません。
たしかに裁断は雑だと感じるかもしれませんが、やはりスベンガリとは違いファンで広げれるところは大きいです。
通常、カードがバラバラであるというあらためはファンやスプレッドで行いますから、ミラージュならば違和感なくあらためを行う事が可能です。
多少の雑さに目を瞑り、実用性を重視する方なら、ぜひ一度使ってみると良いかと思います。
ただ、半消耗品ですし加工の雑さもあり星は4です。
たしかに初級者にも分かりやすいように作られていますが、中級者でも買って損は無い商品だと思います。
解説ではありませんが、実演のCDも付いているのもハンドリング等を確認しやすく良いと思います。
前半に技法、後半にマジックと分かれていますし、技法は様々な物が解説してありますので持っておいた方が良いと思います。
ただ、全くの初心者の方には少々理解しづらいかもしれません。
面白い事は面白いのですが、実際レパートリーに入る物はなかったのが残念でした。
難易度も少々高めで解説はあまり詳しくないです。
ただ、色々なアイディアを知りたい方には良いのではないでしょうか。
非常に分かりやすいですし、文章も面白いですので、初めてコインマジックをする方はこれから始めると良いかと思います。
基本的なパーム以外にもパーム間の移動やパースフレームなどの小道具についても書かれています。
この本の内容が全て習得出来た頃には、他のコインマジックの書籍も理解できるかと思いますので、まずはこの本から始めることをオススメします。
皆さんの評価が高かったので、ちょっと書き辛いですが・・・・・コインに何を求めているかによっても評価が変わってくるかもしれません。例えば、PVの27秒のコインロールを見て、「なんか、コインの動きがぱたぱたと、たどたどしいなあ。」と思いませんでしたか?例えばポン太氏の「ぬるっと加速していくようなスムーズなロールとは異質な感じ」を受けませんでしたか?私自身、普段、モルガンのコインロールにはかなりの自信がありますが、このコインでやるとちょうどPVのような感じになります。思うに、コインのハンドリングには、単に「軽い」というだけではなく、「適度な重さ」が必要なのではないでしょうか?コインの自重を利用したスムーズなハンドリングというか、「ある程度、重量があるからこそ成り立つ技法」があると思うんですが。持ったときにコイン特有のひんやりした感覚、吸いつくような感覚が希薄なのと、独特な軽さで、一瞬「これはプラスチックでできてるんだろうか?」と思いました。でもはじくと音は金属っぽいですが。
昨今、モルガンが妙に高騰しているので、確かにこの大きさのコインで練習したい場合には選択肢として「アリ」かと思います。また、モルガンと比べるのでなければ、十分、良いと思います。ただ、モルガンを朝夕ひねくってきた者からすると、それにとってかわってメインのコインになりうるかどうかは「?」だと思います。でも「エリックジョーンズ」が最高に褒めているとしたら、私みたいなアホな感想を持つのは本当に一部だけだと思うので、「いいかも」と思われた方は私の意見なぞ気にせず購入してみてください。なんせ安いですし。個人的には「あとほんのちょっとだけ薄く、もう少し重ければなあ」と感じます。
絶対失敗しないマジックとして最適
しかも印刷の経過を戻すこともできます。本当に印刷してるようです。
見てる人は1万円や!ほんまもんや!へ~えと いってくれます
お札マジック数点やるとき組み込みに便利なマジック
まだ半年のマジック経験者ですが
うまくできました!観客はとても不思議がっていました
仕掛けはばれませんでした^^
またいつか彼らに演技できるのがうれしい。
マジックによっては1回演技すると、2回目が...やりにくいのもありますが、これは再度できます。
1度、演じたところ、すぐにギミックの方のクッキーが破損してしまいました…
かなり期待していたので少々残念でした。
ただ、アイデア自体は非常に面白いと思います。
セルフワーキングでこれだけ不思議な現象が起こせるというのは本当に素晴らしいマジックだと思います。
リセットも一瞬で出来ますし、簡単なタネですので、一度覚えればずっと演じられます。
また、相手に配らせることが出来るのも利点です。
タネは分かっていたのですが、デック自体が欲しかったので購入しましたが、個人的には買ってよかったと思えました。
一応、レナートグリーンの実演&解説DVDも付いています。
新しいセルフワーキングマジックを探している方にはオススメします。
箱とカード裏のデザインは非常にかっこよく、気に入っていますが、絵札のデザインは好みが分かれるかもしれません。
たしかにダブルカードを扱うにはいいデックだと思いますし、デザインが気に入っている方は買うといいかと思います!
この価格でこの内容はお得だと思います。
基本のカードコントロールからマジックまで学べますので、初めてストリッパーデックを買う方は、こちらも一緒に買うと良いのではないでしょうか。
ストーリーが付けられている物も多く、なかなか面白いと思いました。
総じてかなりお得なDVDだと言えます。
このデックを使えばトライアンフは技術なしで演じることが出来ます。
通常のノーマルデックで行うトライアンフは完全には混ぜられませんが、こちらは完全にカードを混ぜることが可能です。
また、失敗がほぼ無いのも利点です。
ただ、タネ自体は市販されていて簡単に手に入るものですので、少し値段が高いかな、とは思いました。
総合的にはトライアンフとアンビシャスカードの二つの名作マジックが簡単に演じることが出来ますので、良い商品だと思います。
これを一つのマジックとして演じると現象が弱いと感じますし、逆に何かのラストに演じようとすると使い勝手があまり良くないです。
あとは、角度に弱いですし、タネもバレやすいです。
値段は青バイスクルのノーマルデックも付いてきますのでしょうがないとは思いますが、少々高いかと思います。