動画を観て購入しました。
こんなに単純で簡単なのに、この金額で買ってしまった。
この技法は何かのオマケで付けるべき!
せめて単体で売るなら、もっと応用が欲しかった。
チャプターも付けるくらいはしないと…
使える技法なんだけど、なんだか悔しい。
テクニックのみの手順かと思いきや、その応用・歴史がしっかり学べます。
ビル・グッドウィンも風格漂う感じでまさにグッド!
強引なところもありますが、それを打ち消す手法・動作は見事です。
クラシックの改案と言うにはもったいない、新しい感動を覚えます。
Twisting Kingは技法のオン・パレード。難しいですが、カウントを覚えるには最高の手順です。
2-4カウントに関しては今までにないくらい丁寧な解説で、やっと習得できた感じです。
ダローの“カードボード・カメレオン”もこれで怖くありません。
手品の内容・質よりはパフォーマンス重視でしょうか。
同じようなことをやっているのですが、話法と流れが素晴らしく、飽きさせません。
カードを飛ばす技術が色々と学べますので、お得です。
動画のブーメラン・カードは一番やりたいのですが、本当にこの方法で飛ぶのかな?
とにかく練習あるのみです!
色々なフラリッシュのDVDを観ましたが、これほどわかりやすいの初めてです。
日本語だからと言うのもありますが、演者からの目線なので助かります。
TRILOGYもかなり丁寧ですが、挫折しました(笑)
Sybilはゆっくりでも出来るようになったので、これからが楽しみです。
未開封のボトルにコインを入れる。
空のボトルにコインを叩くと中に入る。
ラベルがボトルの中に入る。
3手順が説明されて、ギミック付きでこの値段なら安いです。
準備が面倒なのであまりやる気は起きませんが、最低限の方法なのでしょう。
Winged Silverの動画があまりにも素晴らしかったので、購入しました。
解説を観てさらにに感動!クラシック・パーム恐怖症の私としては嬉しい限りです。
過去の解説とは全く違いますが、ワンダラーでないとキツイかな…
ワンダラーは見映えも良いので、猛練習です。ただ、複数枚持つと重いので、筋力が必要。
ちなみにSpellboundは難し過ぎて手が出ません(笑)
不自然な動作を極限まで排除した美しい演技ですね。その分、難易度にしわ寄せがいったということでしょう。自分は初めから「鑑賞用」と割りきって買いましたが、手順をマスターしたくて買う場合には、そうとう覚悟が要りそうです。でも、コインマンならトライしたくなりますよね!!
マニア向けなのはわかりますが、音声解説がまったくないというのも商品としては不親切だと思うので星3つとさせていただきました。
いつ出るのか楽しみにしていましたがやっと出ました!!
コインマニアにはたまらないDVDです。
いつお店に行ってもコインをチャリチャリ持ち歩いているコイン病のポン太さん・・・彼のコインマジック対する病的な情熱が詰まっています。
難易度は高いですが初心者でも使えるアイデアやテクニックはあると思うので見る価値はあると思います。
次回はハーフダラーを使用したり、詳細な説明や理論などの
マニアックな解説が欲しいです。
次回も、もっと期待をしている!!という意味で4点です!!
Spellbound
このDVDで一番マスターしたい最高に素晴らしいルーティンで、今まで知らなかったアイデアもありました。
今ハーフダラーサイズで猛練習しています。
○○○○パスやコインを飛ばすなどのリスクのある部分は別のテクニックでカバーできると思います。
One Coin Routine
中級者であれば何とか出来そうですが、
難易度どうこうよりも見せ方が上手いです。
Tenkai Pennies
簡単で渋いです。初心者でも色々なコインアクロズに使えます。
3 Coins Across
これもなかなか渋いです。
ポン太さんほどスムーズに出来れば不思議だと思います。
Vanish
これはちょっと無理がある感じで完璧に出来ないとリスクも高いです。一度生で見てみたいです。
僕は他社の○○○ホールドを推奨します。
ある部分をぺロっと舐めると成功率高いということに気付きました。
3 Fly Winged Silver
難しすぎるので鑑賞だけして練習は後回しにしています(笑)
シェルで楽に行きたいところです・・・
以下マトリックス系は個人的にあまりしないので詳細は語れません。どこかで見たような手順もあってどれが斬新なアイデアかも分かりません。どれも少し練習すれば何とか出来そうです。
Matrix
Backfire Matrix
Quick Matrix
Backfire Assembly
このDVDを見ていると見せ方の重要性が勉強になりました。
どんなにテクニックがあっても、いかに美しく見せるかでコインマジックは変わってきますね。
そういう意味ではデビッドロスやマイケルルービンシュタインの偉大さを改めて認識したような気がします。
トリックは新しいというほどのものでなく、マジックをやってきた人なら想定できるものだと思います。
この商品の利点は練習用のギミックがセットになっている点でしょうか
ただギミック自体もマジックをやっている方なら持っているであろう道具で作ることが可能です、GONEというDVDと合わせてみるとレパートリーも広がるかもしれません
動画の現象はとてもクリーンなので、期待しすぎたという面もありましたが、きちんと覚えればなかなかすばらしいマジックになると思います
Uniquely - Jay Sankey
簡単です!
Razor Burn - Eric Leclerc
これも簡単
Super Sharped - Joe Diamond
これも簡単
Straight from the Heart - Eric Leclerc
ギミックを作りたくなりました。
VISA Card - Joe Diamond
簡単なメンタルマジック
Shy Guys - Eric Leclerc
おもしろいギミック
Key-On-Nee Buh-Lo-Nee - Jeff Stone
こういう使い方があったか!
Great Scott - Joe Diamond
腕を振る直前までカードがありません。
かなり不思議でした。
Final Cap in Bottle - Eric Leclerc
日本のキャップでは演じられないのでは?
T-Bone - Jay Sankey
これも簡単です。
スライドハンドでここまでできるのか…この言葉に尽きます…
現象すべてに無駄な部分がなく、不自然な部分を感じさせない…
コインマジックのDVDをいくつも持っていますが、明らかに最高峰です。実は自分もレビューを書くつもりはなかったのですがあまりの素晴らしさに書いてしまいました。
商品説明にも書いてあるように、それなりにコインマジックの知識がないと少し厳しいと思います。それを差し引いても価値があるDVDです。
ダイ・バーノンが、もし生きていたらポン太さんに何と賛辞を贈ったでしょうか。これまで数々のコインマジックのDVDを中心に見てきましたが、コレほどスゴイのは初めてです。これらの手順は、マジックのレベルを上位構造へシフトさせています。レギュラーコインでのウイングド・シルバーの表現力は、マジックの領域を超えてます。プロ中のプロによる最高の演技だと思います。
私はサムパームやクラシックパームは知っていました。
少し知識がある初心者といった所だと思います。
さらに色々な技法、また演目を学びたく購入しました。
結論、初心者には絶対にオススメしません。
収録されている作品は素晴らしいです。
ついていける方だけどうぞ。。といった感じです
本について
・最初の文章には学ぶ所があります
・たくさんの技法が書かれていますが書かれているだけです。覚えるのはまず無理でしょう。
・文だけでは理解不能(初心者には)
DVDについて
・ホームビデオといった感じです。
・DVDによる解説は殆どありません。
・色々なマジシャンが出て来ます。
・荒木氏の色々な様子が伺えます。
中級者以上の人・荒木氏が好きな人にはオススメ
初心者の人、技法に対して知識が無い人
綺麗な映像、DVDによる解説を期待している人にはオススメしません。
結論、マニアにはたまらない商品だと思います。
芸術です。
でも他の皆さんがおっしゃってるほど難しくは感じませんでした。スペルバウンドを除いては、、、、スペルバウンドの難易度だけ桁違いです。他の手順では、3フライがyoutubeにあった手順から更に進化してて面白かったです!ワンダラーを持ってないと厳しい手順もいくつかあるので注意が必要かなと思います。僕としては、中級者で、変態スライハンドに挑戦したい人なんかでも、練習すれば習得可能だと思います。なので、テクに自信がなくても興味がある人は買ってみてもいいと思います。また、技術以上に感じさせるミスディレクションのエロさを是非愉しんで欲しいです。
待ちに待ったDVD 感想は・・・完璧です。
素晴らしすぎて 奇術?芸術?と錯覚してしまいそうです
コイン大好物な方は購入をオススメ 感動します
でも・・・超激ムズですぞ お気を付けあそばせ
なぜこんなタイトルにしたかというと、仕掛けが予想外だったからです。
最初見たとき、本当に意外でした。
これを買おうとしている人へ
このマジックは、ある意味消耗品です。
でも本当に簡単です、おすすめします。
なぜ★5かというと予想外の消耗品だったからですwwwww