デビッドストーン以来の良作
実用的であり,マジックを普段している人からするとすぐに習得できるものばかり
絶対買って損はない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ミスディレクションを使ったマジックが多め
購入したのは他店です申し訳ございません。
せめてもの気持ちでレビューを書きます☺︎
凄く面白いマジックです買って正解でした!
確かに観客との距離を置いて演じないと少し違和感を覚えるかも
知れないですが、ギミックが非常に良く(面白い。遊べます)
出来ているのと基本的に距離を置いて演じるので
バレてしまう心配はあまりないです。
最後に観客にスペードの5に変わったカードを手渡しして終わる事が出来るのですっきりと演技を終える事ができます。
難点は、ギミックを演技中にカードに投下する場合
あまりすっきりとした手順ではなくなってしまいます。
ギミックを使う分、カードが厚くなるのでオープナーにしても
箱がパンパンになるので(ジョーカーと広告を抜いた場合)
ルーティンに組み込む事は難しいと思います
しかし、ショーの前に1つマジックでも見せるよ。
とか言って、あらかじめ枚数が減らしてあるデックを使って
マジックをするとかなりすっきりと出来ると思います。
動画のように超至近距離でもバレないと思って購入するとがっかりすると思いますが、ある程度距離を置いてやれば動画のように
凄い現象を起こす事ができます。
好き嫌い分かれると思いますが僕は大好きです!
説明書が少しわかりずらいところもありますが、指先の技術はそこまで難しいものではありません。ただ、自然に話しながら、指先でも自然にカードをコントロールしていくというのは、慣れしかないかな、と思います。
何度も繰り返して、セリフを自然に話せるようになるのだけが少し難しいかもしれません。
マジックを初めて20年以上になります。若いころは「何かやってー。」と言われると、「いいよー。」とカバンから赤いバイシクルを出して、どこかテーブルをさがして・・・とやっていました。もう、「最近では、マジックの道具いつもしこんでいるんの?」という雰囲気でみられることがなんとなく恥ずかしいと感じていました。
水沢克也さんの新しいDVDが発売される、しかも即興性の高い指輪のマジックと知って、即買いました。
自分は普段指輪をしていないのですが、そんな人のために指輪のプロダクションも解説してくれてます。そこから2分の手順を始めればいいのです。(実際に少し練習してやってみたのですが、ちょうど2分くらいの手順なのです。)
そして、少しネタバレになるかもしれませんが・・・
その2分と指を立てるジェスチャーが手順の最初から最後のびっくりするフィナーレまで一貫性があるのです。このあたりがとても気に入りました。テーブルホップをされる方はマスト・バイだと思います。
何よりも、このDVDのいいところは、家庭教師なみにレクチャーが丁寧だということ。多視点からの映像と説明のうまさが群を抜いています。
普段指輪をしないのですが、水沢さんの使っている指輪を注文しようと思っています。指輪をはめるように自分の生活をあわせようと思いました。
本当にすばらしいDVDです。
間違いなく「買い!」です。
さすがに傑作と言われるだけあって、3000円ちょっととは思えない出来です。
トリック後そのままレギュラーハーフとして使っても何ら問題ないでしょうし(響きは違いますが)、楽しみ半分の改めぐらいなら難なく耐えます。
ギミックは1974年のケネディでした。程度はかなり状態のよい流通品、といったところ。大方のニッケルと違和感なく組み合わせることができると思います。
付属しているセンタボのレギュラーとギミックのものとに状態の差があるというレビューがありますが、確かにレギュラー側が未流通品のようで、プルーフとも近い光沢があります。
必ずしもレギュラーセンタボを使う必要はありませんが、これについてはギミック側をピカール等目の細かい金属磨きで磨くことでほとんど見分けがつかなくなります。試してみてね。
総じて良い買い物でした。愛用します。
本当に「裁縫」だけで上着に仕掛けることができます。
必要なものは針と上着だけです。それ以外は全て付属しています。
動画で出てきた両面白のカードと、もう一枚別のやり方もできるカードも付属しています。
ただ、ギミックを作るのに一枚不要なカードが必要でした。
それ以外に不満な部分はありませんでした。少し準備に手間はかかりましたが、鏡で見て驚きました。
力の入れ方が重要なので難しいですが、慣れてくると簡単にできるので、この値段の価値は十分あると思います。
100円のスクイーカーが届きました。
何が出るかわからない商品で100円のものが出るとは…
在庫処分?なのはわかるんですが100円のものなら2、3個入れてくれてもよかったのではないでしょうか。
デビッド・ウィリアムソンといえば、マジシャンとしてパフォーマーとしてその名は隠れもしない、大御所と言って差し支えない方ですよね。その人の代名詞的なトリックがコイン・カード・その他とジャンルごとに数多く収録されています。原著が80年代末の発行とかなり古く、おそらく今となってはウィリアムソン本人のハンドリングなどにも変化・改良があるでしょうが、それでも根本的な原理は同じですから、面白いトリックばかりです。難易度も程よく、ほとんどの人にお勧めできます。
レパートリー探しでも、単なるマニア心でも、トップパフォーマーがどんなトリックをどう演じるのか知る意味でも。どんな方でもきっと勉強になる、そんな良著です。
世界有数のカーディシャンであるビル・グッドウィンの良さを、存分に味わうことができました。収録作品はどれも面白く、彼らしいスライハンドの切れ味が存分に発揮されたものもあれば、巧妙ながら遊び心に溢れた原理のものもあり、カードマジックに興味がある人なら間違いなく楽しめるでしょう。高度なスライハンドを駆使していながら演技でも解説でも強引さを感じさせない手順は、「さすが」の一言です。
ただし、ビル・グッドウィンですから実際に演じるとなるとやはり難易度は高めです。加えてリフレクションと比べてもやや独特な技法が多いですから、ある程度普遍的なカードマジックの原理は知り尽くした人が購入するのが、スムーズに内容に入れて良いのではないでしょうか。その方がこれらの作品の洗練された味わいをより感じることもできると思います。
また、ボーナスとして収録作品の一部をグッドウィン本人がマジックキャッスルで演じている映像と、インタビュー映像が収録されているのもかなり嬉しいところです。元々界隈での知名度のわりに露出が多い方ではない彼の演技を、かなり最近の映像で、しかもDVD収録作品で見られるというのは大きな価値があると思います。また、長年マジックキャッスルに腰を据え、バーノンやジェニングスといった伝説の人物たちと若手時代に浅からぬ交流があった世代であるグッドウィンの話を聞けるのも、マジックに携わる人間として楽しかったです。例によって各作品のクレジットや歴史を冊子に詳細にまとめてくれているのも地味に楽しいところ。
6500円ですがそれにふさわしい満足感があります。少ない労力でウケが欲しい、カード以外のレパートリーが欲しい・・・という人が何かの間違いで買ってしまったわけでもない限り、まず失望はしないDVDです。ただし注意点は、ボーナス映像は当然ながら英語圏の人間相手の映像を収録しているので、英語が苦手ゆえにボーナス映像にあまり惹かれない人にとっては6500円はやはり割高になるでしょう。
この技法はそこまで難しくないにも関わらず、トップコントロール,ボトムコントロールなど応用範囲が広く非常に使い勝手の良いコントロールです。ただ、右方向に強いコントロールなので左方向と後ろから見られると弱いです(大抵のコントロールは後ろからには弱いですが)。
余談ですが、私は主にアンビシャスカードでのトップコントロールとカラーチェンジデックで赤と青のダブルバックをひっくり返す時に使っています。
よく出来たギミックだと思いますがあまり近くで見せるとバレてしまうかも…
薄暗いとこなら近くても大丈夫かもしれませんが裏を見られたらアウトです
ギミックはバイスクルの赤裏用ですが頑張れば自作も可能です
1巻はカオス・イン・オーダーのウケが抜群です。途中まで普通のカード当てに思いますが、ラストの衝撃がスゴイです。それに案外簡単に出来ます、デックも借りたものでできのるので、いざという時に便利です。2巻ではカラーズ・イン・オーダーはある程度カードマジックをしている方なら、スグにできると思います、カードがビジュアルに変化しますその後、観客の手のなかのカードも変化するので、驚きが2回あります。
レギュラーのケースに入れて机の上に置くと、持ち上げようとした人が驚きます。
手渡すともっと驚かれますが、落とすと危ないので、場所を選びそうです。
一点だけ残念なのは、端面の処理が粗いことです。鉄板同士が引っかかったり、トゲ状にめくれることがありました。ヤスリなどで調整が必要です。
私は、包丁用の小さい砥石で仕上げました。以後は快適な手触りです。
想像以上に重くて、練習しがいがあります。その後に、カードに持ち替えたときの不思議な感触も楽しいものです。壊れるようなものではないので、1つ持っていると、ずっと楽しいと思います。
とても良い商品だと思います。
難易度が少し高めに設定されていますが、やってみるとそこまで難しくないと思います。
また、カードを全て改めてもらうことはできませんが、種のないいくつかのカードを渡せばたいていの人はそれで満足します。
値段の割にビデオの内容もいいですし、カードも全く滑らない安価なカードではありません。買って損はないと思います。
非常に美しい現象をおこすマジックです。
使用する技法もシンプルで重要なものであり、私がパケットトリックを好きになる入口となった思い出深い手品でもあります。
値段もリーズナブルなので、パケットトリックをやりたいと思う人はこれを買ってパケットトリックを大好きになってください‼
カップ&ボールは高くて買いにくい!という人におすすめな、この商品は現象が鮮やかであり、見た目にも美しいものです。
値段も抑えられていて、こんなに素晴らしい商品はなかなかありません。パケットトリックが好きな人には自信を持ってお勧めできる逸品であると私は思います。
演技・技法もそれほど難しくないし、ギミックづくりも大変なものではないので、一通り練習してみての感想としては良い手品でないかと思います。
私はビルチェンジ系の手品を網羅しているわけではないですけど、アイデアとしては既存ビルチェンジ技法の応用といったところでしょうか。(サ●●ップではない)
それでも小さめのおもちゃのお札が本当の大きさの本物のお札に変わるのは楽しいですし、裏表の改めもとりあえずできて、何か保持するとかの負担もないので私は好きな部類の手品でした。大きさと絵柄の変化の2つが同時に起こるのが売りなのでしょうね。
好き嫌いが分かれるところとしては、ギミックを自作することとお札をギミック化することへの抵抗感は人によってはあるかもしれません。
日本のお札をギミック化する材料はフレンチドロップさんで付けていただいたようだったので、別途、子ども銀行とかゲーム紙幣を用意しなくても済みました。
目下、パッと瞬時にお札が変化するように練習中です。
動画を見てもわかるように、客は並んだ5枚のトランプが出てきた段階で不自然に思います。ですから、本格的なマジックにはならないです。
私の場合は、初めから「ここに種や仕掛け、怪しさの欠片もないトランプがあります」と言って笑いを誘って演じます。演じた後は、一枚だけ残し、残りは片付け貫通マジックにつなげたりですね。
価格通りなので星4です。
誰でも簡単に演じる事ができます。
自由の女神が消えたことに、自分でも驚いてしまうぐらいのインパクトがあります
仕掛けについては、よくこんなのが思いついたな!と驚愕しました。
演技終了後に軽くなら手渡せると思います。
ただし、丁寧に扱わないとダメになる可能性アリ
値段的にも、買って損はないです♪(*'-^)-☆
レナート・グリーン氏が使う技術は、本当に不思議に見えるものばかりです。
しかし、ムーブを見ても”使いこなし方”を取っても、難易度はかなり高めです。
それでも、仮に技術的に追い付けなくても、その原理を知ることだけでも十分見る価値があります。
原理を理解しておけば、他のマジックに活かせます。
難易度が高いDVDでも引けを取らず、まず「知るため」に見て、技術的研究は後からゆっくりやればいいと思います。