ジャンル | : | カードマジック / カード・トリック |
---|---|---|
シチュエーション | : | クロースアップ |
現象 | : | フローティング |
メーカー名 | : | テンヨー |
マジシャン名 | : |
アンジェロ・カルボーン |
価格 | : | ¥ 800 |
難易度 | : | ![]() |
メモ | : | 日本語解説書あり |
紹介ツール | : |
|
イギリスの天才クリエーター、アンジェロ・カルボーンが考案した最新のフローティングカード!
新しい発想の仕掛けにより、カードを浮かべたまま、すぐ下のカードを抜き出すという、たいへん不思議な見せ方が可能になりました。 レギュラーデックに加えるだけでフローティングを可能にした秀逸な仕掛けが、一般客のみならずマジシャンすらも煙に巻きます。
単発で演じるだけにとどまらず、アンビシャスなどの手順に加えても面白いかもしれません。ゆっくりと浮き沈みするフローティングカードをご堪能ください。
※付属の解説書に記載されている手順は「テンヨー」のサイトでご確認頂けます。
究極のロマンティック・マジック。ついに日本語版で完全解説!
一発ネタとしてならアリだと思います。ギミックの構造上、ルーティンに組み込むことが難しいです。角度に弱いのも弱点でしょう。逆に言うとこのマジックを上手に演じこなせる人はスゴいんじゃないでしょうか。現象としては「自由に選んだカードが浮かぶ!」という単純明快なものなので楽しいです。とりあえず小学生の娘はウケてくれました 笑
色んな商品で、レビューを書かせて頂いておりますので、全ての商品(作品)に多くの星を付けてしまっては、レビューを見ていただいてる方々に失礼に当たりますので(参考にならなくなってしまいます)。ですから、あえてこの商品に対して苦言を・・・全く使えません、角度にも弱く見た瞬間から無理だと思ってしまいます。浮かせ方が、無理やりすぎます。星1つで申し訳ありません。速攻でお蔵入りになってしまいました。
他のレビューの言われる通り、非常に使いにくく、レパートリーに組み込みにくいです(笑)
それでも私はガンガン使用しています。
というのは浮遊系の現象はタネ的なもの含め色々な制約上なかなか見せる機会はありません、それを少しでもお客さんに感じてもらおうと、コメディ系も行けるスタイルで臨んでる私としては以下の見せ方に問題がなく、浮遊としては見せないのですが飛び出る3D面白グッズの設定で見せています。
ギミックを作動させる時紐をひっぱるのですが、これもあえて客にみせてしまい、お客に『この名刺ちょっと変わった名刺でこの紐がスイッチになってて引っ張るとビヨーンと飛び出るんですよ~面白いでしょ!ハハハ』 っていう感じで浮き出た名刺を相手にそのまま取って貰います。悲しい事にカードマジックとしてやった事は一度もありません…名刺専用です(笑)
まぁ早い話ネタ晴らしで使っちゃう訳ですがマジックではなく面白グッズの位置づけですからバレるバレないという話ではないですし、話題の切っ掛け作りになるし、そのまま名刺を渡すよりは効果的でした。
まっ!こうすれば使えるなと演技(演技とはいえないですね(笑))に取り入れてます。
参考までに…これは動画でないと本来の良さは伝えられず、説明書通りの使用方法を実戦で行ったらまず怪しさとフラッシュにさらされると感じて下さい。 角度弱すぎますからね…(笑)
アイデアはいいです。下のカードが抜き取れます。しかし、実用性はゼロに等しいですね。角度に弱いし、他の演技に繋げることも出来ません。もっと良いギミックがあるのでそちらを買われることをオススメします。
素晴らしいアイデアで、いいと思います。
浮いているカードのしたのカードを取れるということがやはり、不思議です。
しかし、やっぱり、アンビのラストはオムニデックが一番ふさわしいと思います。
角度にも弱いのであんまりやろうとは、思いません。
アイデア100点です。