ジャンル | : | カードマジック / トリック・デック |
---|---|---|
シチュエーション | : | クロースアップ |
現象 | : | 変化 |
メーカー名 | : | Magic Makers |
マジシャン名 | : |
ベン・サリナス |
価格 | : | ¥ 2,850 |
難易度 | : | ![]() |
メモ | : | ![]() ![]() |
紹介ツール | : |
|
簡単でインパクトのあるマジックをお探しならコレ! 「ノックアウト・デック」です。
観客のカードがボトムに移動します。それから、バラバラであったカードが全て観客の選んだカードに変わり、最後はカードの裏まで色が変わってしまいます。
これだけの現象がデック1つでできてしまうのです。デックはスプレッドして裏表を見せる事ができるので、とてもフェアです。そして、テクニックも必要ありません。全ては特製ギミックカードのおかげです。観客に怪しさを感じさせる事なく、強烈な現象が簡単に起こせてしまいます。
ノックアウト間違いなしの現象に、リーズナブルな価格。これは手に入れるしかないでしょう。
※解説はオンライン動画(英語音声)になります。
マジシャンは1組の青いデックを取り出します。デックを広げ、バラバラのカードであることを示します。そして、観客に1枚のカードを選んでもらいます。おまじないをかけると、そのカードがデックの一番下に来ると言います。しかし、ありません。下から2枚目にきています。マジシャンはおまじないを強くかけすぎたと言います。デックを広げると、全て観客の選んだカードに変わっているのです。それだけではありません。デックを裏向きで広げると、裏の色が青から赤に変わっているのです。
最高のクライマックス!
スベンガリ・デックの発展型
選んだカードの絵柄に全てのカードが豹変。裏の色も青から赤に変わってしまいます。衝撃の変化です。
私はこの手品を〆の手品としています。それならデックをわざわざすり替える必要もありません。
もちろん素晴らしいのですが、ちょっと高いかな…と思い、星を四つにしました。もしかしたら、自分はよくパケットトリックを買うからかもしれませんが。
内容はとても素晴らしいですし、これからも重宝するのではないかと思います。
これを見せられた観客は文字通り、とてつもない衝撃を受けるでしょう。でも演じる方もある意味ダメージを受けます。あまりにもインパクトが大きく、そこで流れが止まってしまい、次の出し物がかすんでしまうからです。また明らかにトリックデックであることもバレバレです。皆さんはこれを大トリに使っておられるのでしょうか? それに、簡単とは言っても完璧に演じるには、細かな部分で結構気を使います。確かに強烈なインパクトを持ったマジックですが、購入してから1年近くなりますが、あまり披露はしていません。何かここ一発の見せ場が必要な状況では、最高のネタだと思います。
カードマジックを初めて、人前で行ったのが、このマジックでした。簡単で現象としては、マジックを多くこなしてきた人にとっては、ありきたりで、大満足とまでは、行かないかもしれませんが、マジックを始める入門マジックとしては、最適だと思います。私はこのマジックのおかけで、ドンドン、マジックが好きになっていったので・・・感謝をこめた、星5つです
このデックは意外な結末を求める僕からしたら、
とってもいいものです。
バイシクルですし。最高です。
まず全部同じカードにして「すごい!」
そのあと全部色を変えて「えっ…」
みたいな、驚きを重ねることができます。
これは本当に買った方がいいです。
この商品はとにかく簡単にかつインパクトのある現象が起こせるところがすばらしいです。
ですがあまりにもインパクトが強いのでやったあとすこし怪しまれてしまう可能性がありますが、マジックのルーティーンのラストに青のバイシクルとスイッチして演じるとウケはかなり大きいです。
あまり単発でやらない方が自分はオススメです^^