![]() |
ジャンル | : | コインマジック / コイン・トリック |
---|---|---|
シチュエーション | : | クロースアップ |
現象 | : | 消失 貫通 移動 |
メーカー名 | : | テンヨー |
価格 | : | ¥ 2,310 |
難易度 | : | ![]() |
メモ | : | 日本語解説書あり ![]() |
紹介ツール | : |
|
数あるテンヨー商品の中でも、発売以来常にNo.1の人気を誇っているのがこのダイナミックコインです。
空の容器を伏せ、持ち上げるだけで、5枚の100円玉が現れます。それだけでなく、その5枚が移動、貫通、消失と様々な現象を起こします。
またこの道具のつくりは精巧で、実際に商品を購入し、解説書を読んだ人ですら道具にタネが入っていないと思いこんでしまうほど。もちろん観客に渡しても気づかれることはありません。
これだけ揃って、練習なしで演技できるなら、常に人気No.1なのも当然でしょう。
ダイナミックコインの現象は4段からなります。
2つの空の容器があります。その内の1つをふせて持ち上げると、そこから5枚の100円玉が出てきます。
その5枚にまた容器をかぶせ、もう一方の容器を伏せます。すると5枚の100円玉が一方から消え、もう一方の容器から出てきます。
今度は、一方の容器の上に5枚の100円玉を置き、その上からもう一方の容器をかぶせます。すると、そこから5枚の100円玉が消え、下の容器をどけると、そこから5枚とも出てきます。
最後は一方の容器を逆さにし、5枚の100円玉をそこにのせ、もう一方の容器を上からかぶせます。その状態で手に持ち、振ってやるともちろん100円玉の音がしますが、中を確認すると5枚全てが消えています。
これを初めて生で見たのは、小学生の時にディズニーランドのマジックショップでした。
当時はあまりにも不思議で虜にされてしまいました。親に強請っても買ってもらえなかったのは良い思い出です。
現象は簡単に100円玉5枚をスタックで取り出したり、消したりできます。
物凄く簡単です。相手に被せて抑えてもらっても、相手に握らせて消すこともできます。
何より、出来が綺麗なので、相手に手渡してもほぼバレません。必要なものを一度に渡してしまわなければ、スタックを取り出すことも絶対できませんので。
テンヨーでも長らく販売し続けてる点を考えると名作です。
マジックを全くしたことないけど、初めてみたい方にはおすすめでしょう。
ぼく個人の欠点として浮かぶのは、クロースアップマット上ではできません。テーブルに打ち付ける動作が必要なので、ちょっとうるさいかなと。
とても、不思議なことが、簡単に出来てしまいます。ただ100円玉に被せるだけで、100円玉が消えてしまいます。ケースが勝手に消してくれるんです。本当によく出来ており、被せるケースはマジック前後に調べてもらってもわかりません。相手にケースを被してもらった方が、驚きのインパクトが強いです。それでも消えちゃいます。難点と言えば簡単すぎる点くらで、マジックをこれから始めたい方やまだテクニックに自信のない方に、超お勧めです!!
初めて買ったマジックがこれでした。道具としては何これ?
という怪しい感じです。しかし、起こる現象の驚きでそんなこと吹っ飛びます。何に使うものでもないので、マジック用の道具であることは明白なのですが、重厚感ある真鍮製のモノの中から100円硬貨が出たり消えたり、貫通したり移動したりでかなり驚かせる事ができます。初めて人に見せた時、大人6人+子供4人いたのですが、かなり盛り上がりました。これでマジックにはまってしまった感じです。
あえて短所をいうならば・・・他のレビューにもありますが同じようにやれば、タネを知らなくてもだれでも出来てしまうところでしょうか。相手に道具を調べさせた時、何気なく同じように動作をしてしまい、100円が出てきて本人がそれに驚いて椅子から落ちそうになってました(笑)!
そういう私も仕掛けを知った際の驚きは今でも鮮明に覚えています。加工技術のたまものですね。