| ジャンル | : | 日用品・雑貨 / リング | 
|---|---|---|
| シチュエーション | : | クロースアップ | 
| 現象 | : | 貫通 | 
| メーカー名 | : | 伊賀丸商店 | 
| 価格 | : | ¥ 3,800 | 
| 難易度 | : | |
| メモ | : | 日本語解説書あり | 
| 紹介ツール | : | 
						
						
            
            
						 | 
					
							ライターが曲がります。
							指輪マジックを集めたDVDが出ました。冗談抜きに宝石が詰まっています。
ギミックの一部がポロっと取れてしまって瞬間接着剤で補修したところ、ライターの内部が白くなってしまった。
なんで、二つ目を購入した。
値段が高いが、何としても手元に置いておきたかったので…
それくらい価値のある現象だと思う。
ギミックはハンドメイドらしく2個とも個体差はあるものの、演じ易いアイデアだと思う。
ただやっぱりもう少し安ければ…
まずこれを実行する前にライターのツイスト現象を見せなければいけませんからそれを既に確定させている人が購入すればと思います、解説書の単純なやり方では、うーん…という感じですよ
んで気になる物のほうですが工作の上手な人が手作りで作ってくれた様な感じで別に悪くはないと思います。
とても自作しようなんて考えにはならないかと、自分も作るのは無理ですし、しかも自作は危険ですからね(汗)
お客としても良くねじったねぇ~という印象です(実際多くの人からそういった声が上がりました)
ただし手作りということでギミック捻りライター、レギュラー捻りライターのねじれ方が全く同じということではありません。しかしそこはまずバレないかと。そんなところまで入念に見ないと思いますし実際指摘はナッシングです。
ギミックは当然一切渡せず(当たり前ですが)○○で接合させているためデリケートで触れさせる事も叶いません。
ロック機能がない訳ですが逆にその為に付け外しが容易で動画の様に楽に素早く貫通させる事が出来自分的にはそっちの方がよろしい。
意外性あるオチをひねった手品をします!という言葉とこのひねる現象をトンチで効かせ演じて上々の評価をお客様から頂いております。