• HOME
  • カードマジック
  • コインマジック
  • 日用品・雑貨
  • マジック基本用具
  • DVD
  • 書籍
  • ムービー

コラム

第103回 iゾンビ シーズン2 第7話 殺人はマジック(2025.07/25 up)

先週のフレンチのメルマガにFISMケベックで観たドム・チャンバーの演技のことが書かれていましたが、名前は忘れましたが、20年くらい前に、似た演技を4Fコンベンションで見ました。その時は、1枚選ばせてデックに戻した後、デックをコンドームに入れて頭に被り、膨らませ、割れると口から選んだカードが4つ折りで出てくるといった現象だったと思いました。


第1話の冒頭5分と予告編からどうぞ。

『iゾンビ シーズン2 第7話 殺人はマジック』

098

原題:iZombie
原作:Chris Roberson(iZOMBIE)
出演:Rose McIver(Olivia "Liv" Moore), Malcolm Goodwin(Clive Babineaux), Rahul Kohli(Ravi Chakrabarti), Robert Buckley( Major Lillywhite), David Anders(Blaine "DeBeers" McDonough), Aly Michalka(Peyton Charles), Robert Knepper(Angus McDonough)
放送:The CW
放送年:2015年~2019年
シーズン:5
話数:71
時間:42分
製作国:アメリカ


シアトルを舞台に、ある日突然、ゾンビになってしまった主人公が“特殊能力”を使って次々と事件を解決していく海外ドラマです。一般的なゾンビ作品と比べるとホラー描写の他に、謎解き、サスペンス、コメディ、恋愛(オリヴィアが殺人事件を解決することがストーリーの主軸ですが、登場人物たちのロマンスにもかなりのウェイトが割かれています)の要素が詰め込まれており、ホラーが苦手な人でも楽しめる内容となっています。DCコミックの大人向けレーベル "Vertigo" から刊行された人気同名アメコミをベースに、青春ミステリー・ドラマ「ヴェロニカ・マーズ」を手掛けたロブ・トーマスらがドラマ化しました。ゾンビが脳みそを食べて、持ち主の記憶を“ビジョン”として蘇らせるという斬新なアイデアをドラマ向けに大幅にアレンジしています。

オリヴィア・ムーアは、将来有望な研修医でしたが、ゾンビに襲われ、自分もゾンビになってしまいます。親友との距離を置き、婚約を破棄し、シアトルの遺体解剖室が職場になります。と言うのも、人間性を保たせてくれる唯一のものが“脳みそ”で、それを手に入れるためです。しかし、脳を食べると脳みその持ち主がどのように殺されたのかを知る手掛かりが、ビジョンとして見える副作用も生まれます。職場の上司ラヴィ、殺人課の刑事クライヴと協力し、数々の難事件を解決していきます!

プレストフェスト・マジック大会が開かれているホテルの一室で、マジシャンのシド・ウィキッド(クリスエンジェルみたいな外見)が殺されているのをメイドが発見します。首には金属製のカード(ダイヤQ)が刺さっており、防犯カメラから本人以外に出入りした人はいません。いつものようにオリヴィアは死体の脳みそを食べると、手品ができるようになります。7分、4枚のカードをファンにして、ラヴィに表を示し、好きなカードを1枚思わせます。ファンを閉じて、再び開くと、思ったカードが消えています(ラフ&スムーズで、1枚を消したのでしょう)。消えたカードはラヴィのズボンの後ろポケットから出てきます。シドは他のマジシャンのネタばらしをして名を上げたので、恨みを持っているマジシャンに殺されたと考え、ネタをバラされた容疑者たちに会いに行きます。16分、フーディーナ・マジックの女王のショー。1枚のカードを2枚に破り、くっつけて息を吹きかけると復活します(編集で繋いでいます)。オリヴィアを舞台に上げ、口にセロリをくわえさせ、カードを投げて切り落とします。オリヴィアは舞台から降りる時にデックを盗んできます。オリヴィアはテーブルに表向きにスプレッドしてよく混ざっていることを見せ、取り上げて、再びスプレッドするとA~Kまで全てのカードが揃っています(ボトム以外全てディバイディド・カードで上下ひっくり返してスプレッドしただけ)。カードは野菜を切るために金属製で、更にダイヤQが抜けているので、オリヴィアは彼女を疑います。その後、フーディーナはリンキング・リングなどを演じ、最後に布を自分の前に持ち上げて全身を隠し、落とすとウサギになっています。26分、マジック・コンベンション会場でクライヴは3カード・モンテを見て、毎回、どこにQがあるかを当てます。「マジシャンの経験が?」と相手に聞かれ、クライヴは「ブルックリンでは普通だ」と答えます。2人組のマジシャン、スモーク&ミアーズのミアーズは、ペン&テラーのテラーのように話さないキャラクターです。37分、オリヴィアは犯人が誰かを暴くところでテーブルクロス引きをやります。

アメージング・デックという名前のマジシャンが出てきますが、隠語で“アレがすごい男”の意味です。

主演女優のインタビューです。

マジックが沢山出てくるので、この回だけでも、見てもいいかなと思います。私はU-NEXTで見ましたが、Amazonプライムでも有料ですが見られます。脳みそを食べることで、死んだ人が持っていた色々な能力が得られるわけですが、フレッド・カプスの脳みそなら食べてみたいですね。

次回はジョン・カーペンターのB級ホラー映画「パラダイム」です。

トピック

7月22日 11時50分~ 「ぽかぽか」 フジ

7月27日 0時25分~ 「すっかり」 テレビ東京


pagetop
当サイトは日本ベリサイン株式会社の認証を受け、SSL暗号化通信を実現しています。