ジャンル | : | 書籍 / オムニバス |
---|---|---|
シリーズ | : | フレンチドロップ図書室 |
価格 | : | ¥ 600 |
紹介ツール | : |
|
1986年に出版された「トリックの心理学」
トリックの解説を主としているわけではなく、人はなぜ騙されるのかにフォーカスしています。読み物としてとても興味深いです。マジック愛好家なら読んでいた方が良いでしょう。
出版者:講談社現代新書
【内容】
ギラギラ光るノコギリで美女の入った箱をまっ二つ!ふたをあけると、なんと彼女は元どおり。どうしてトリックにひっかかるのだろう。出現、消失、復活、貫通・脱出、超能力に的をしぼって、人間心理を巧みについたトリック演出法満載。
日本のアマチュアマジシャン。 東京生まれ。 慶應義塾大学経済学部・法学部卒。 奇術関係の書籍をたくさん執筆し日本奇術連盟副会長をつとめるなど奇術界に貢献したほか、衆議院参事、国立国会図書館参事、日本催眠学会理事なども経験している。1985年にアメリカのアカデミー・オブ・マジックのスペシャル・フェローシップを受賞している。