![]() |
ジャンル | : | 書籍 / テーマ別 |
---|---|---|
メーカー名 | : | Script Maneuver |
マジシャン名 | : |
デビッド・ケイ |
価格 | : | ¥ 4,620 |
メモ | : | ![]() |
紹介ツール | : |
|
マジシャンのための
ウケるキッズ・ショーの作り方
マジックを演技するのに一番難しい相手と言われるのが、小学生以下の子どもたちです。それは、子どもたちはこちらが思ったように静かに見ていてくれないから。彼らは騒ぎ、はしゃぎ、走り回り、道具をつかみ、タネをあばこうとします。しかし世の中には彼らの特性を知り抜いて、一時間のショーをきっちり演じているプロフェッショナルがいるのです。子どもたちを存分に笑わせ、驚かせ、盛り上げ、しかし決してコントロール不能な状況を作らない。それが、キッズ・マジック専門のプロフェッショナルとしてニューヨークで成功したマジシャン、デビッド・ケイです。
デビッド・ケイは、18年以上におよぶキャリアで培ったその秘訣を言語化してまとめ、誰にでも実行できる項目にまでブレイクダウンしました。 この本を読めば、なぜプロがしっかり子どもたちを制御できるのか、なぜ子どもたちに受ける演技ができるのか、その理由がはっきり整理された形で理解できます。 その内容は決して才能や性格だけに頼るものではなく、誰にでも実行できるものなのです。 子どもたちをしっかり制御したまま存分に笑わせ、驚かせ、盛り上げる。それが、あなたにもできるようになります!
DVDでは解説できなかったこと
たくさんあります。
スクリプト・マヌーヴァは、2012年にキッズ・マジックのレクチャーDVDとして『シリアスリー・シリー』を翻訳しました。 DVDでは実際の演技を観てもらってから解説する形を取っていたため、レクチャー内容は映像に含まれる要素に限定され、口頭での説明が難しい原理原則はすべてカットされていました。
書籍は、その部分を補完します。DVDと合わせて初めて、デビッド・ケイが積み上げてきた考えのすべてが理解できるようになっています。以下は、DVDでは解説されなかったことのほんの一部です。
キッズ・マジックを理解するための10のステップ
子どもは大人と考え方、感じ方が違います。それを理解しなければ、彼らにとって面白いショーは作れません。その内容を10のポイントに整理して解説します。
年齢別のショー
どんどん育っていく子どもたちは、年齢が少し違うだけで理解の仕方や笑いのポイントがまるで変わります。豊富な経験から導き出したその違いを網羅!
ウケるマジックの作り方
子どもたちを笑わせるにはどういう仕掛けが必要か。その要素を整理し、それを組み込んだ実際のマジックも解説!
よく起きる10の問題の解決方法
キッズ・ショーならではの、そして誰もが頭を悩ませる問題をピックアップ。それに対する具体的な対応策をステップごとに提示します。
付録
こんな情報が知りたかった! かゆいところに手が届く内容を整理。
映像で学べるキッズマジックショー、日本語字幕付き。
不思議な絵本と演出の幅を広げるセット!
キッズショーとなっていますが、オーディエンスマネージメントについて深く記載されています。自身の経験から得た知識を余すところなく提供されています。演じるジャンルに関わらず、読まれることをお薦めします。ただし、本好きの人向けです。