ジャンル | : | DVD / オムニバス |
---|---|---|
シチュエーション | : | クロースアップ |
メーカー名 | : | Script Maneuver |
マジシャン名 | : |
ジェームズ・ブラウン |
価格 | : | ¥ 2,860 |
難易度 | : | ![]() |
動画 | : |
![]() ![]() |
メモ | : | ![]() |
紹介ツール | : |
|
ミスディレクションの達人としてイギリスを中心に話題となっているジェームス・ブラウン(notミュージシャン)のDVDです。
ミスディレクションを自在に使い、ピック・ポケット的要素も取り入れた彼の演技は、あらゆるところで絶賛されています。2005年に100周年を迎えた伝統あるロンドン・マジック・サークルでも彼はクロース・アップ・マジシャン・オブ・ザ・イヤー2006に選ばれました。
このDVDには、ジェームス・ブラウンのとっておきキラーエフェクトが、惜しげもなく収録されています。はっきり言ってハイレベルです。スライハンドもさることながら、ほとんどのマジックで、強力なミスディレクションを必要とします。これらが通用するようになるには研究を重ねなければならないでしょう。その分、効果は他を圧倒しています。選んだカードが自分のポケットから出てきたら……ジャム瓶が消えて自分の肩に乗っていたら……。ぜひこの高みに挑んでください。
ほとんどのマジックがセットアップ不要でどんな場所でもできます。いくつか習得できれば、いきなり「何かやって」と言われても困る事はありません。一生忘れられない体験をさせてあげられるでしょう。
収録されているマジックはとても秀逸ですが、当然のことながら、それに伴う技法はハイレベルで、間違いなく上級者向きのものだと思います。
マジックの解説については、立ちながらされているため、カードの動きがわかりにくい面があるように思われました。
ミスディレクションのシステムの解説というより、使い方の例としての作品です。
ミスディレクションのために大雑把な動きをしているようですが、創作の過程を語る場面ではさすがに理論立てて構築しているのだなと感心と参考になりました。
自分自身、テクニックの選び方、魅せ方、意味づけをしっかりと考えて演じようと改めて思わされる良作です。
初心者は置いてけぼりになるだろうなというところで星4です。
内容はレクチャーショーの解説部分と本人がカメラに向かって解説してくれるものと二通りありますが、前者の部分がミスディレクションについて非常に熱く熱心に語ってくれており、その内容が非常に参考になります。個人的にはカード・アンダー・ボックスがとても気に入りましたね。ミスディレクションの入れ方、テンポ共に最高です。堂々と演じているからこそ分からないことも多く、手順構成も上手いので何度見ても目線が(いい意味で)あさっての方向に行くのは悔しくなるくらいでした。こいつうめ~ってw 反面、マジックの解説そのものは詳しくやっているわけではないので、理解できる知識と実力、実践力(ミスディレクション)が必要です。ですがDVD内容はとても面白く、ミスディレクションの話も非常に参考になる上、マジックも使えるものが多いので、おすすめです。
ミスディレクションを縦横無尽に使いまくった手順。
紹介文では「自分なりの手順を構築できる方」となってますが、ミスディレクションをある程度使いこなせる方、としたほうが良いなと思いました。
手順的には、ブレインレス・トラベラーズが面白いと感じました。